高安動脈炎(大動脈炎症候群)と共存するリス子の気まぐれブログ -3ページ目

高安動脈炎(大動脈炎症候群)と共存するリス子の気まぐれブログ

自分の記録のためにも、日頃の出来事から病気のことまで、自由に書いてゆきます(‾^‾)ง⁼³₌₃




こんにちはキラキラ



入院あっという間に5日目。





昨日は、先生から
来週の月曜日に行う
処置や方針についての
説明があったため、
主人に休みをとってもらい
一緒に聞いてもらいましたおねがい





今バイアスピリンをやめ、
ヘパリン注射にすり替え中で、
1週間経つとバイアスピリンの
効果が身体から抜けきるので
抜けてから無痛分娩処置をする
ことになったそうです。

(バイアスピリンの効果が
体内に残っていると
背中から麻酔を刺せないそう)





極力血管に負担をかけないように
吸引分娩にもなるそうですアセアセ

(つまり無理にいきませない)





それを聞いた時…
自分の負担よりも、ベビーの
頭の形が心配になりましたえーん

伸びちゃうって聞くので…ショボーンうずまき






もし来週の処置日前に
フライングで陣痛が
きてしまったら、
腕からの麻酔で和痛分娩に
なるそうですハートブレイク



できれば無痛がいいなぁ…













そして先生からの説明の最後、
「なにか不安な点とかありますか」
の問いに対し、
それまで黙って聞いていた主人が、






「言い方ひどいかもしれませんが、
もしも万が一、何かあった場合は
お腹の赤ちゃんは死んじゃっても
妻の身体が僕は1番なので
母体を優先してください」






と頭を下げていました。






いきなりのことで、
内心びっくり!?って感じでしたが
なんだかうるっときてしまった
自分がいて、涙を堪えました。





自分の中ではそれほど
深くは考えていなかったけど、
旦那さんにとっては
どうなってしまうのか、
わからないし不安なんだと。
説明を受けてなおさら
普通の出産とはちがう、
ハイリスクなんだと
痛感したんだと思いますショボーン





主人が帰った後、
主治医の先生に
「旦那さん熱い方だね音符」と
からかわれたのは
言うまでもありません…もやもや






















計画無痛のため月曜日まで頑張って
もたせるとはいえ、ベビーさんは
水曜日の時点で3,000g越え…
大きさをみると
もう出てきて欲しいレベル…





無痛の場合、
お産の進み具合によって
1〜3日かかるとのことで、
飲み物とゼリーを大量購入キラキラ





処置の方法を聞けて
なんだか安心したというか
肝が据わり、
ドーンとこいプンプン!!
と言う気持ちになり、
夜もぐっすり眠れましたzzz




とはいえ、
フライングしそうな感じが
プンプンしていて、
昨日の朝、おしるし的なものも
あったと報告してから、
病棟スタッフが一丸となり
お腹のベビーさんに
念を送っていくように
なりました(笑)


総回診の時、医院長までが
「月曜日だぞ〜まだだぞ〜」
とお腹に念をお願いキラキラ






総合病院ぽくない体質に
ほっこりイエローハーツ



何度も病室に
様子を聞きに来てくれる
助産師さんやDr.、
みんな話しやすくて
安心して任せられるなと
しみじみ感じた今日この頃照れラブラブ










旦那さんとも
普通なら面会できない今、
3日振りに会ったので
話したいことがたくさん!






入院してから
不安と緊張でなかなか
思うように眠れなかったけど
昨日はぐっすりだったので
やっぱりメンタルって
大事だなぁニコニコキラキラ




今日は朝から
お洗濯もできて
スッキリな感じキラキラ






あと3日…
計画無痛にむけて
持ち堪えるぞー爆笑グー