高安動脈炎(大動脈炎症候群)と共存するリス子の気まぐれブログ -2ページ目

高安動脈炎(大動脈炎症候群)と共存するリス子の気まぐれブログ

自分の記録のためにも、日頃の出来事から病気のことまで、自由に書いてゆきます(‾^‾)ง⁼³₌₃




こんばんは星



入院6日目になりましたニコニコ




すこし早いですが
明後日に向けて
これ、取り付けてみました流れ星



100均でゲットしたけど
思いの外病院だと癒しキラキラキラキラ




















元々面会の人はいないけど、
今日は外来もないしで
病棟はより一層
静まりかえっていましたショボーン



午後なんて病棟はまぁ平和で
(もしかしたら壁を隔てて今まさに
闘ってらっしゃる方がいるかもですが…)

空調の音がきこえるくらい雷






昨日に引き続き、
産兆はあるものの
未だに陣痛は来ず…


今日も持ち堪えましたキラキラ



朝の診察では、
頑張って歩かなくていいけど
安静にする必要もないよと
言われましたが、
かと言って面会は来ないし
まだ産まれてないから
授乳もないし用事がないショボーン




ということで、
ひたすら初日に買った
クロスワードを解き、
疲れて寝たりしてました流れ星





夜よりも昼寝の方が
ぐっすり眠れるので
やや昼夜逆転の傾向アセアセ



夜横になると
どうしてもお腹がカチカチに
張って目が覚めて、
トイレに立ちまた寝るまでに
時間がかかる。
という感じなので、
まとめて寝れていないハートブレイク





人の授乳コールに反応して
目が覚めるくらい
私にしたら浅い眠りガーン




きっと明日の夜は
ソワソワしてもっと
眠れないんだろうな…キョロキョロアセアセ









昨日当日について
助産師さんから聞かされたことうずまき




普通はソファーとかもあり
陣痛から回復までを
同じ部屋で過ごすLDRという
お部屋で出産するスタイル。


私も当然そこで
産むもんだと思っていたら…




その部屋は狭いし、
もしもなんかあったら
ソファーとかあって
動きにくいので
分娩室で全て行うらしいですガーン




そして麻酔を背中に入れた後、
バルーンを使って
子宮口を広げていくようですが
その日のうちにはまぁ
産まれないだろう。と。




促進剤を使っても陣痛が
つかない場合は、
夕方中断して、最悪
分娩台のベッドで一夜を
明かすことになること。





色々ショックすぎて
入ってきませんえーんえーんえーん




LDRで少しでも
リラックスしながら…
の夢は脆くも崩れ去り、
なんなら手術代の上で
背中に麻酔。


そして寝心地がよろしくないと
言われる分娩台で
点滴や麻酔の管に繋がれたまま
お股に風船挟んで眠れだとー!?!?!?










………………。


すっごいやなんですけどもやもや






旦那さんは立ち会い希望なのですが
(この病院は立ち会いしてる)
ながーくかかるかもしれない
とのことで、
結局産まれそうなタイミングを
見計らい、病院から
連絡してもらい
駆けつけることに足




正直、LDRじゃないなら
1人じゃ嫌だよーえーんアセアセ


分娩室で1人で寝るのは
怖いし嫌だよーえーんえーんアセアセ




となっている今日この頃。





実際来てしまえば
そんなこと言ってる余裕は
ないのかもしれないけど、
ぐるぐると考えが止まらないうずまき





今日はいつもより
時間が経つのが遅いですくるくる





昼寝しちゃったから
寝る気にもなれず…





高安病再燃してるのとか
忘れそうなくらい
ソワソワですアセアセ









今日もおやすみなさい星空