mint わたしにできること

mint わたしにできること

2014年2月末に母のS字結腸ガンがわかり、肝転移、肺転移、骨転移、腹膜播種あり。
私にできることは何か、試行錯誤しながらこれからも私にできることを探し続けていきたくてブログをはじめました。
告知から今までをメッセージボードに記載しました。
2024.12 眠りました。

2014.2 腹痛で救急車で病院へ→腸閉塞と言われ入院→その日の夜にガン告知
S状結腸がん肝転移

2014.3 ストーマ
  ↓
 術前化学療法
 mFOLFOX6 4クール

2014.5 大腸、腹腔鏡手術

2014.8 肝転移 ラジオ波
 4つあったうち化学療法で2つ消え、ラジオ波する時には1つになってた
  ↓
補助化学療法でTS-1 スタートするも、1クール目で気分悪いから、とやめる。

そのまま無治療で検査のみ。

2014.12 ストーマ閉じる

2015.6 再び肝転移みつかりラジオ波 2つ

2015.11 マーカー増えてきて
再び化学療法することに。
m FOLFOX6→半年ぐらいでオキサリプラチンはやめ、5-FUとレボホリナートのみに。

2018.2 2週ごとにしてたオキサリぬきのまま、
3週ごとに変更。

2018.9 また肝転移がみつかりラジオ波 2つ

その後もオキサリぬきのまま3週ごとを続ける

2019.9 また肝転移みつかり、副腎のあたりもいくつかあるとのことで
開腹手術をする。

術後、ゼローダに変更。

2020.5 マーカー増えてきたので、5-FU レボホリナートにアバスチンもプラスで3週ごと。

2021.11 胸のあたりが痛いからと心臓のカテーテル検査→狭心症と。
     ↓
5-FUが合わないからかも、とロンサーフ アバスチンに。

2022.7 お腹のがん 腹腔鏡手術
腹腔ポートも作ってもらう
2022.8.再び5-FU レボホリナート アバスチンと
腹腔ポートよりオキサリプラチン

腹腔ポートからのオキサリプラチン 3回目でアレルギー出る

なんとか5回して中止
 
2022.12 オキサリプラチンをカルボプラチンへ変更
5-FUをユーエフティとユーゼルに変更 3週ごと


2023.2 胸骨転移 放射線 20グレイ 5回

2023.6 お薬の飲み合わせで
急性腎不全 

2023.11 再び胸骨転移 ラジオ波焼灼

2024.2 肝転移 ラジオ波焼灼

2024.4 マーカー増加
再び5-FUと新たにベクティビックス 
3週ペース

2024.12 眠りました

今月も月命日を、無事終え




その少し前

10月の後半に

友達が誘ってくれて

キャンドルリースのワークショップへ




どこに飾ろう〜

とウロウロ


いやウロウロするほどの場所も

ないんだけど😂



母、家族のみんなの前に






その翌日から三朝へ






ゆっくり過ごさせてもらって


帰ってから

また『国宝』通い(笑)




朝1番の上映なので

まだ店内はオープンしてないから

人がいなくて

写真もゆっくり撮らせてもらい🌲



この1ヶ月で6回観に行きました🤭



もはや

『国宝』にハマってるのか

『国宝』を観に行くことに

ハマってるのか😆


何度観ても

また観たくなる


観れてよかったです✨



そうこうしてたら

リースが乾いてきたので


壁掛けリースにしてみました



今月末は

クリスマスリースのワークショップへ



そんな感じで

過ごしています




いつも読んで下さり

ありがとうございます(∗˘ᴗ˘∗)*.。