毘沙門さんのダルマ市 | 合言葉はBambi OK Bambi

合言葉はBambi OK Bambi

日常のあれこれを語ります。


昨日は父と二人でお出かけして、吉原にある毘沙門天大祭 だるま市に電車に揺られて行ってきました。

母が元気だった頃は、ほぼ毎年二人で出かけてたらしく、この時期になると一人で出かけている父。

今年はわたしも時間が取れたことから、同行することにしました。
本当なら一昨日の日曜日に、娘も一緒に行く予定でしたが、朝から雨が降っていてやむなく延期(^^;;

母が亡くなってからも、生前に二人で出かけてた場所を一人でまわりつづける父、楽しかった思い出を辿っているのか?
ただ習慣のように出かけているのか?
どちらでもあり、どちらでもないのかも。

正式名称は妙法寺さん。

{4B247A9C-0357-49A2-89D5-83EBC42C7804:01}

人が多くて、写真が撮れません(^^;;

{7E849B47-B660-49BD-B2F3-6837E986969D:01}

{5F3078D5-CD95-4587-A9AE-6F6A7D155141:01}

ご朱印をいただきました。
残念ながら、書き置きでした。

{B825BBB2-CA9B-418D-AA49-C6F3DEB1F8AE:01}

でもね、ご朱印に書かれている言葉の意味を説明してくれたり、持ち帰りの袋に厚紙が入っていて折れにくくなってたりと、心配りが嬉しい(^。^)

{4C0A4836-E095-4128-80DF-8230B73C93E8:01}

境内ではだるま市が開かれていて、この光景は懐かしいです。

{628AC5DF-E949-4B24-AAF8-FF70D6751576:01}

小さい頃は父が自宅で仕事をしていたため、こんなお飾りを買っては毎年神棚におまつりしてました。

{8B5F39B1-400F-4150-A9B7-C10B58AD3F49:01}

ぶらぶら歩いて海の方へ、少し曇っていたので富士山は雲の中。

{2D571635-471B-47D4-9424-F60817F9D954:01}

海もどんよりしてますね。
海岸沿いに車を停めてる方も多く、道がわかれば次回は車で来てもいいかな。

{2EBD5C9E-5228-48A8-9D56-291D0DC3AE54:01}

植木市で探していた沈丁花を見つけるも、車じゃないので断念(^^;;
あまり自宅周辺のお店で見かけなくて、すっごく迷ったけど…>_<…

娘の帰宅時間が14:30くらいのため、早めに引き上げることにして駅でお弁当を買ってもらいました。

{7C3FCA6D-F462-45A5-BB53-38620464A9AB:01}

のんびり電車に揺られて、静岡駅に到着。
今度はバスに乗って、アメたんの待つわが家に到着です(^。^)

どこのいってたのぉ~!
まってたのよぉ。

{1D8C5D5F-1701-4F49-9C55-696F842465F0:01}

うんうん。
いい子にしてた?
ただいま(^。^)

あっ!
ごめんね、アメリのお土産ないや。

おやつおやつぅ!
いつものぉ。

{F911ACCD-6ECC-4631-8FC6-7923249DA276:01}

はい。
お留守番ありがとね。

これが娘のお土産~。
いちご飴(^。^)

{88F50044-A8DD-446B-ACD0-27D73FEA6715:01}

あとは、みんなのお腹に入っちゃったベビーカステラを買ってきました。

そして今日は母の命日。
もう少したったら、父とアメリとお墓まいりに行ってきます。

お天気良くてよかった(^。^)