昨日は父と二人でお出かけして、吉原にある毘沙門天大祭 だるま市に電車に揺られて行ってきました。
母が元気だった頃は、ほぼ毎年二人で出かけてたらしく、この時期になると一人で出かけている父。
今年はわたしも時間が取れたことから、同行することにしました。
本当なら一昨日の日曜日に、娘も一緒に行く予定でしたが、朝から雨が降っていてやむなく延期(^^;;
母が亡くなってからも、生前に二人で出かけてた場所を一人でまわりつづける父、楽しかった思い出を辿っているのか?
ただ習慣のように出かけているのか?
どちらでもあり、どちらでもないのかも。
正式名称は妙法寺さん。
残念ながら、書き置きでした。
あまり自宅周辺のお店で見かけなくて、すっごく迷ったけど…>_<…
娘の帰宅時間が14:30くらいのため、早めに引き上げることにして駅でお弁当を買ってもらいました。
今度はバスに乗って、アメたんの待つわが家に到着です(^。^)
どこのいってたのぉ~!
まってたのよぉ。
うんうん。
いい子にしてた?
ただいま(^。^)