皇帝ダリアってお花、ご存知ですか?
わたしは先月まで知りませんでした。
こんなお花が咲きます。
事の発端は、娘の誕生日に泊まりに来てくれてた義両親から始まりました。
アメリの散歩中にきれいなお花を見かけたんだそうです。
今まで見たことがなく、一目惚れ(^。^)
いやいや違うし、お花の話(^^;;
だから違うって!
向こうで遊んでおいで(^。^)
その顔の後に、必ず飛びかかってくるから怖いよ(^^;;
見かけたお花は畑の縁に咲いてたそうで、作業中の農家の方に聞いたら皇帝ダリアだって教えてくれたそうです。
この後は出かけるたびに車内から皇帝ダリアが見えると、
「ほらほら!あそこに咲いてる!
あの花よ!!」
「見た?覚えた?あの花が欲しいんだよ。
どこかに苗が無いかなぁ。」
持って帰りたいと大騒ぎ(^^;;
売っていそうな園芸店に電話したら、閉店してしまって不通に(゚o゚;;
確かに、お店のあったはずの場所を通った時に更地になってたから不思議だったんですが、鈍すぎですね~わたし…>_<…
近くのホームセンターに電話したら取り扱い無し、ちょいと田舎のホームセンターにかけたら、大当たり(^。^)
毎年入荷するけど、苗の入荷は5~6月なんですって(^^;;
その頃に植えて、11月頃に咲き出すそうです。
その旨伝えましたが、なんとなく諦めきれない様子のお二人(^^;;
うちから2~30分車で走った辺りに、市の憩いの施設みたいな所があります。
そこに皇帝ダリアが群生してるってローカル新聞の記事で読んでいたお義母さん、そこに電話して聞いてみてって(^^;;
すごいなぁ、ホントに欲しいんだなぁと感心しきりなわたし。
電話したらあっさり、花が終わる頃に分けてもらえることになりました。
もともとこちらの施設の皇帝ダリアも、地元の方が持ってきてくれたのを増やして育てたそうで、うち以外にも欲しいって問い合わせがあったそうです。
欲しいものを欲しいって伝える勇気、わたしも持とうと思いました(^。^)
図々しくならない程度にね(^^;;
そして、昨日貰いに行ってきました!
いや、実は12月に入ったら電話してみてって施設の方に言われてたのに、かけるの忘れてて(^^;;
いかーん!!
このままでは[うちの嫁は頼んだことをすぐに忘れる!]って思われるぅって焦りましたよ…>_<…
花も終わりな施設の皇帝ダリア。
一見、竹みたいにも見えますね。
「好きなだけ持って行っていいよ」って、もう、何から何までありがとうございますm(__)m
お義父さんが「絶対に失敗したくないから、できるだけたくさん欲しい」って言うんだもん~_~;
後の問題は、来週の帰省まで玄関の中にこの段ボールを置かなきゃならない事と、帰省の際どこにこの段ボールを積むかという事。
パパから苦情が出そうですが、自分の親御さんの希望なので我慢してください(^^;;
「わたしの居場所は?」
育て方+増やし方の紙もいただきました。
育て方や増やし方は丁寧に聞いてきてくれ!」って頼まれてたのですが、言う前に紙を下さいました(^。^)
しっかし、これ紙を見ただけでも大変そう(^^;;
うまくできなかったら5~6月に苗を買いましょうって話になりました。
あれ?!
苗を買うの、静岡で買うのかな?
まぁ、いいや。
西のお山に陽が沈む~♪
夕日がきれいでした(^。^)