イベントに参加しているお店に入って合言葉を言うとお菓子を貰えるんです。
参加対象は未就学児から小学6年生まで、参加条件がワンポイント以上の仮装、装飾だったので、シャイな娘のために控えめなやつをペタペタ。
ツインテールの頭も100均のランチョンマットを半分にした張りのある生地で結んで(^^;;
ステッキ代わりのキャンディはフェルトでグルグル作りました。
これを、お店に入る前に羽織らせて、と思ったら意外にも娘は羽織りっぱなしで街中を闊歩してました(^。^)
街のそこかしこにドレス姿の子やカボチャちゃん、ハリーポッターや妖精さんが出没して、みんな一生懸命にお菓子をもらってるの(^。^)
幼稚園くらいの子供がドレス率が高くて、年齢が上がるとマントやワンポイントの子供が多かったみたい。
照れもあるし、サイズ的に準備も大変ですよね。
お店によって、貰えるお菓子も違うのが楽しい。
お茶屋さんのは抹茶ラテや茶アメが入ってた。
11:00スタートで1時間後にはかなりのお店でお菓子終了の貼り紙が出てました。
普段人見知りな子供さんや照れ屋さんも、お菓子のためならがんばっちゃうみたいで、微笑ましかったです(^。^)
昨日は別のイベントホールではテレビ局のハロウィンイベントもあったりして、静岡市内はハロウィンムードでした(^。^)
娘も楽しかったって笑顔が眩しい。
お菓子が貰えたのが嬉しいんでしょ(^^;;
今日は学校のお祭りイベントでバザーのお手伝い。
1時間以上立ちっぱなしは疲れましたが、無事に終わってよかった(^。^)
娘に分けて貰った抹茶ラテを飲みながら、のんびりしてます。