氷河期世代救済会社説明会の翌日の日曜のバイトは、ものすごく忙しかった


てんやわんや


次から次に車を洗う


スタッフの人数も少ないから、店長までもが洗車している


そんな中、いつも穏やかなミスターが私に細かい注意をしてくる


ワックスを履く時のムラが出ないように雑巾をもっと絞れとか、えっ?って絞ってますけど?って❓な感じの注意


しまいには

「もう屋根は別に洗ったのに!」と大声で怒られた


えっ?途中から入ったし、洗うよって声かけた時に言ってよと思った


その後ももういいからとか、いちいち嫌な言い方


流石にこれはと思い、上司に何か私に問題があるか尋ねた


上司「あいつも言わないから悪いんだよ

忙しいだけだから気にしないでね」


いや、忙しくてもキレてるの私にだけじゃんと思った


辛いとか悲しいとかでなく、何でそんなに怒るのか?という疑問ばかり出てくる


忙しいからこっちもものすごく動いてるんですけど、そんな文句あるの?


自分だけ忙しいと思っているとミスターが言っていたが、みんな忙しいよ


余裕がないからと他人に当たるのは恐ろしい


こんなのハラスメントじゃん


もうすぐ卒業するからって、文句を言わなさそうな人に当たるってどんな情緒なんだろう


もうっと思いながらも、私も20代の頃はこんな事あったかもと思い出した


イライラする時もあるよね


多分、忙しい時やピンチの時にこそ人間性というか心の余裕度が分かるんだと思う


言い返さないのは言い返しても私にメリットがないから


悔しくないのは、ミスターにも人に当たるような時もあるってわかったから


怒ったり泣いたりしながらでも、みんな仕事頑張ってたからいいんだと思う


そういう日もあるよねーって、思えるようになったのは私が40代になったから


あー40代で良かった


20代だったら泣いて帰ってたかもしれないよー