誤飲


気を付けていたつもりなのに、

やってしまった…えーんえーんえーんえーん


昨日は朝からずっと雨が降っていたので、

慣らし保育終了後、

子どもたちと家で過ごしていました。


娘(新小2)は春休み中。

ダイニングテーブルで、

ボンドを使って

一人で工作をしていました。


私は同じリビングにいたのですが、

ダイニングテーブルには

目をやっておらず…。


娘が一瞬席を立って、

後ろを向いたわずかな間に、


息子が

ダイニングテーブルの端っこに

置いてあった木工用ボンドに手を伸ばし、


中身を思いっきり

チューーーっと吸って

口の中がボンドまみれに…ゲローゲローゲローゲロー



たぶん、

たまに飲む大好きなジュレと

同じようなフタだったので、

いつもの美味しいジュレだと勘違いして

チャーチュー吸い込んだと思われるえーんえーん



たまに飲むジュレと、

昨日、誤飲してしまった木工用ボンド

     ↓






娘が、

大変!!弟がボンド食べてる!!!!」と

言うので、

慌てて見に行ったら口の中がボンドまみれ。


急いで口の中のボンドを拭き取り、

お茶をたくさん飲ませたものの、

ちょっとはボンドを飲み込んでいるはず。


でも、どれぐらい食べてしまったのか

全く分からない泣くうさぎ泣くうさぎ



中毒110番という、

電話相談窓口があることが分かり、

急いで電話ねこクッキーねこクッキー


関西在住なので

大阪の番号にかけるが、

何回かけても全く繋がらず。


つくばの番号にかけると、

すぐに繋がりました。


ボンドの商品名を伝えると、

このようなパッケージですよね?と、

詳しい成分などを調べてもらえ、


ボンドの残量や、

息子の名前、生年月日、体重、

誤飲時間、

今の様子などの聞き取りがありました。


結果⇒

水分が多いボンドなので、

それほど心配しなくても大丈夫。

すぐに病院に行く必要はなく、

様子見でよいとのこと。


安心して、

思わず泣いてしまう私…笑い泣き


涙声になっている私に対して、

「すぐ気付いて、

電話してくださってよかったです」と、

優しいお声掛けをいただき、終話。


子ども医療電話相談(♯8000)の

存在はよく知っていたけれど、


中毒110番というのは知らなかったので、

万が一のときのために、共有させてくださいお願い


しっかり調べてもらえて、

的確なアドバイスをもらえると思います。


中毒110番




  腕のケガ 

先月の話ですが、

これまた雨の日のこと。


朝からずっと雨で外遊びができず、

室内用の小さなすべり台で遊ばせていました。


ずっとそばについて見ていたものの、

スーパーマンスタイルで頭からシューーーっ!!と滑ったときに、着地失敗…笑い泣き


右腕を捻ってしまったようで、

ずっと泣き続ける息子。


右腕だけ動かさないし、

全然泣き止まず、

ただ事ではない感じだったので、

すぐに整形外科へ。


平日の整形外科は、

おばあちゃまたちで混雑。


移動中も、待合室でも、

ずーーっと泣き続けており、


心配してくれた親切なマダムが、


「先に診察してあげて」と看護師さんに言ってくれているのが聞こえてきて、

心が温かくなりました。

「他の患者さんも待っているから無理です」と、

バッサリ…という感じでしたが、

おばあちゃまの

優しいお心遣いがとってもとっても

嬉しかったですニコニコ


レントゲンも撮ってもらったけれど、

骨に異常はなし。


あまりにもずっと泣いているので

包帯で固定され、

その後3回通院して

今は完全復活しましたウインク




誤飲も、ケガも、

本当に一瞬の出来事でしたえーん


気を付けなければ悲しい悲しい