生後4ヶ月
息子、
本日で生後4ヶ月になりました
あっという間すぎて、
ちょっと淋しい〜
生後3ヶ月〜4ヶ月にかけての
大きな変化は…特にナシ!
・自分のお手手(特に親指)LOVE
チューチューしていたら落ち着くようで、
しょっちゅうチュパチュパしている。
・声を出して笑うことが増えた。
娘が、弟を笑わそうとして
必死に踊ったり、変顔をしたりしている
・夜は、9〜10時間ぶっ通しで寝るようになったものの、日中の寝ぐずりがひどい。
昼間、セルフねんねを全くしない&布団であまり寝なくなり、眠たくてしょっちゅう大号泣するので抱っこ紐でユラユラする毎日
・うんピは、相変わらず2〜3日に1回。
娘は、飲んだら出る!という感じだったのに、
息子はまとめ出しするタイプ。
・授乳回数は、1日5〜6回。
混合で、ミルクは1日トータル400〜500㍉。
・体重
今朝、オムツ一丁で測ってみたところ、
ジャスト8000g!!
4ヶ月0日で8kg
デカっ
おっぱいタイムの際、
左乳から右乳に移る時の
息子の移動が重たくて大変なので、
左パイは横出きで飲ませた後、
そのまま右側に息子をスライドさせ、
右パイはフットボール抱きで飲ませています
変な心配
生後3〜4ヶ月頃の娘の写真を見ると、
今の息子とそっくりすぎてびっくり
親の私でも、一瞬どっちか分からない
きょうだいだから似ているのは当たり前なんだけど、息子は体外受精で授かったので、
絶対ないけど、ないと思うけど、
万が一にも、受精卵の取り違えなどがあったらどうしよう…という思いがあったのですが、
こんなに似ていたらたぶん大丈夫そう
夫への一言
①なんで写真撮ってくれないの〜
子どもの写真さえめったに撮らないし、
母と子の写真なんて全く撮ってくれない!
もちろんお願いすれば撮ってくれるけど、
そうじゃなくて、
自然体での写真を撮ってほしいんだよー
②なんで抱っこ紐を使ってくれないの〜
外に出ると、
お父さんが抱っこ紐を
している光景を見るけれど、
あれは自ら進んでやってくれているのかな
いいな〜〜
外では、
もちろん抱っこ紐拒否(素手抱っこのみ)、
家の中でも、
どんなに勧めても
頑なに使おうとしないのはなぜ……??
眠たくて泣き叫んでいる時は、
素手抱っこよりも、
抱っこ紐のほうがすんなり寝てくれるのに
※娘の時に買った抱っこ紐が3つ
(しっくりくるやつになかなか巡り会えず、
散財)、
息子の時に新たに買った抱っこ紐が1つあるので、
私用・夫用で使い分けて、
特に外出中は交代で抱っこしたいよ
腰が痛いよ
さて、4ヶ月健診はいつ行こうかな
娘の時(6年前)は、
指定された日時に
保健センターで受ける集団健診でしたが、
コロナの影響で
好きな小児科で個別に受けるスタイルに
変わった様子
生後3ヶ月を過ぎた頃に案内が届いて、
6ヶ月までならいつ受けてもいいとのこと
生後6ヶ月って、
もはや4ヶ月健診ではない
首すわりがまだ若干怪しいので、
4ヶ月後半に行こうかな〜
