ひゃっほーいチューチュー


有休を使って、

本来の産休より一ヶ月早く

7月1日から休みに入りましたチューキラキラ


今まで、

フルタイム勤務+通勤に往復2時間、

仕事に、家事に、育児にと、

かなりバタバタした生活を送っていたので、

時間に余裕があるって、

ス・テ・キ笑い泣きキラキラ


ただ、産休に入ったら、

あれもしよう!これもしよう!と

思っていたのに…

結局グータラしています笑い泣き




さて、直属の上司には、


だいぶ前から

不妊治療していることを伝えていたせいか、


妊娠後は

かなり甘やかされていました愛飛び出すハート


・お茶当番免除

→ポットが重たいから


・数ヶ月に1回ある休日出勤免除(当番制)

→1日中、重たい郵便物(書類の束)を処理するため。


・数ヶ月に1回ある社外への書類持ち込み免除

→当番制(男性2名・女性1名)。

衣装ケース20箱分ぐらいの書類を運ぶ補佐役。

重たい物は男性社員2名が運んでくれるので女性社員は

大して何もしないけれど、

車で移動するため、

何かあったら大変やから!と言われる。

 

自分だけやらないなんて

他の社員に申し訳なさすぎるので、

大丈夫です・やりますと伝えるが、

免除してもらえることになりましたおーっ!

ありがたや〜えーんキラキラ



ここ数年、産休前に

有休を使って早めに休みに入る人が多く、

勇気を振り絞って

一ヶ月早く休みを取りたいことを

伝え、快く(?)承諾してもらえましたニコニコ



同じフロアには女性ばかり約50人指差し


そのうち、

私と同じ処理をしているのは、

自分を含めて社員3人、派遣・契約社員10人。


社員しかやっていない業務も多く、

元々ギリギリの人数で回していたため、

私(一番古株あせる)が一人抜けると、

残り2人がめちゃくちゃ大変になることが

容易に想像できる。


なので、でるだけ産休ギリギリまで

頑張ろうと思っていましたが、

同僚2人が、


「早めに休みに入らないんですか?!

なんとかなりますよー!

自分のことだけ考えたらいいねん!

有休全部使わないともったいないよ!」


と、しきりに言ってくれたので、

お言葉に甘えて


本来の産休より1ヶ月早く、

7月〜有休を使って休ませて

もらうことが

数ヶ月前に決定していましたデレデレ



しかし、その後、3人の涙が……えーん



一人目の涙


社員でやっている業務の一つを

派遣社員に任せることになり、


引き継ぎをしていました。


自分で言うのもなんだけれど、

超穏やかな性格で、

自分にも人にも優しく、

沸点がだいぶ低めにやりニコニコ率高めにやり


教え方も丁寧で、

イジワルばばぁでは決してないはず笑い泣き


だけど、

派遣社員の子を

泣かせてしまったーーガーン


やってもらった業務を

ダブルチェックして、


【ここ、チェックが漏れてたよー。

あと2ヶ月しか引き継ぎの時間がないので、大変だと思うけど頑張ってね。】


と言ったら

しばらくどこかに行ってしまい、

戻ってきたのはいいけれど、

グスン…グスン…と、

明らかに泣いているガーンガーン


びっくりして理由を聞くと、

ものすごくプレッシャーに感じて

泣いてしまったらしいえーんえーん


ご、ごめんね。

私も社員がやるべき仕事だと思うけど…

上の指示なんだよーネガティブ


【そうやんな〜、この業務を一人でやるのはしんどいよね。ちょっと交渉してみるわ!】

と言って、

結局、上の人が引き継いでくれることになりました泣き笑い



二人目の涙

あと少しで休みに入れる〜♪

ルンルン♪という時に、


同じ仕事をしている

社員2名のうちの

一人(←育休から復帰しで約1年)から、

お伝えしたいことがあって…と言われるひらめき


はい!もう分かった!

ピーン!!と来たよーキメてるびっくりマーク


予想通り、二人目の妊娠報告でしたニヤリ


「○○さんがいなくなるのに…

人が足りないのに…

ほんとにすみません泣くうさぎ」と

泣きながら報告されて、

びっくり仰天滝汗


【おめでたいことなのに謝らないで〜えーん泣かなくていいんだよーえーんほんとにおめでとう!】と言いながら、

もらい泣きしそうになりました泣くうさぎ


一人目の時から、つわりがかなり重い子で、

私がコロナで休んでいる間に

その子も休むことになり、

今現在も妊娠悪阻でずっとお休み中あせるあせる



三人目の涙

コロナ療養中、

上司から、この処理はどうするの?

マニュアル作ってある?

というラインが立て続けに来たので、


あとの二人が知っているはずだけど、

なんで私に聞くのかな??

と不思議に思っていました。


※この時は、

一人がつわりで休んでいるとは

知りませんでした。 


療養が明けて復帰すると、

あれ…私以外の社員二人が休んでいる笑い泣き


仲良くしてもらっている先輩から、

「○○ちゃん(私と同じ仕事をしているもう一人の社員)が潰れてしまった。会社に行けないと泣きながら電話がかかってきて、ずっと休んでいる」ということを聞いて、

これまたびっくり仰天えーん


その子は、元々は違う部署にいて、

異動になってまだ1年ちょっと。


それなのに、

私がもうすぐ産休、

もう一人の社員もつわりでずっと休み、


上司からは、

私から全部引き継いで処理するようにと言われ、

それプラス新たに他の業務も任されることになり、

精神的に限界が来たみたいで、

会社でも家でもめっちゃ泣いていたらしいガーン


ご、ごめんよーーーえーんえーん


結局、

業務体制が大幅に見直されることになり、

その子だけに負担がいくことは

なくなりました笑い泣きキラキラ


そして、無事に戻ってきてくれた笑い泣きキラキラ



そんなこんなで、色々ありましたが、

予定通り7月から

休ませてもらえることになり、


鬼のようにマニュアルを作成真顔!!


同僚ではなく

上司に全ての処理のやり方を伝えたので、


やり残したことはないはず!




大丈夫かなぁ…と気になるけれど、

一旦、仕事のことは忘れて、


家族のこと、

生まれてくるマメ太のことを

第一に考えながら、


心穏やかに過ごしたいと思いますニコニコ飛び出すハート