愛媛エプロン教室PART31★クッキング | みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

『楽しい』や『幸せ』が少しでもブログを通して広がればいいかな~とか考えています。
嬉しい時に笑い、悲しい時に泣く・・・素直に生きる!!!

10月1日(土)


この日の料理教室のコンセプト

『見つかるビックリマーク広がるビックリマークしあわせ食空間

ひと手間で広がる秋の団らん御膳』


講師は増田昭先生です。

先生はお話のとっても面白いおじいちゃんです。

お話するのも大好きなんでしょうね~ラブラブ

旬の物を美味しく料理して食べましょうラブラブそれが人の元気の源みたいな事おっしゃってました。

それから、食事は楽しく、会話しながら食べましょう。って勧められてましたね。

そうすると美味しくなるんだそうですドキドキ

それからやはり先生!!包丁さばき、料理のひと手間、素晴らしいです。

今回は「愛媛調理製菓専門学校 松山教室」をお借りしての教室だったので

手元が見える鏡が天井についてるから、じっくり見させていただけました。

勉強になるな~ひらめき電球

この日は同僚のAちゃんと一緒に応募してたので2人で同じチームで楽しかった。

Aちゃん、ひたすら食材切る係りやってたな・・・・・wwwww

ネギとか綺麗に切ってた合格またご一緒しましょうラブラブ



今回のメニューは

1家族団らんおもしろ鍋

こちらは、牛肉をミルク鍋でしゃぶしゃぶするお鍋です。

お肉めちゃくちゃ上等の伊予牛でした!!凄い!!

2チーズの変わり揚げ

スマートチーズを天ぷらとして揚げる一品。

3びっくり揚げ出し豆腐

木綿豆腐の中にミンチ肉を詰めたもの

(ミンチ肉を味付けしたものは市販品としてあるんですね。便利な世の中です。)

4ホイップヨーグルトと旬の果物盛り合わせ

旬の梨、ブドウを綺麗に盛り付け、ケーキをそえて。

かなりのボリュームにまたまたお腹いっぱいショック!

でもみんなで作って一緒に食べるって楽しいですねドキドキ


※詳しいレシピは後日HPより引用

みっちの春眠暁を覚えず


こちらは、先生の盛り付けされた料理です。きれいですね。
みっちの春眠暁を覚えず

こちらは私達作品。
みっちの春眠暁を覚えず

みっちの春眠暁を覚えず

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村