職場で1番怖い女ボス(64歳女性)が、「昔はすごいパワハラされてたわ」」と言い出した。


なんでも、国家資格を持った検査技師だったのだが、「あんたは異動ししてくれ、いらん」って言われて渉外課に流れついたと。


めっちゃ反応に困る話してくるなよ…。こういう場合どういう風に対応して良いんやろうか。



「ひどいですねー」って言うべきか…。



しかし、なぜその上司が異動してくれって言ったのはなんとなくわかる。


この女ボスは、仕事は早いし正確だし出来るんだけど、回りにも自分と同じレベルを求め、出来ないものはすごく厳しい。嫌いな人には平気で無視である。


たいてい「怖い」「緊張する」「息が詰まる」と言う。よって、女ボスの無言のパワハラに耐えられない人は辞めるのである。人事は「若い女性社員は、無理やで。精神的に…。ある程度人生経験を積んだ人じゃないと」



ちなみに図太いおばさん&おじさん、体育会系の男子しか残らない。


私も若い時ならやばかったであろう。


それにしても、パワハラされた過去があるのに、している自覚はないんや…。


女ボスは、「パワハラって時効があるらしい。何度か訴えようと調べたけどな」と言うので、恨みは相当なのだと察した。



男も女も寛容さがなければ、幸せになれないんやな。


心の中で感じてしまった。とりあえず、愛想笑いしてあんまり関わらないでおこうと決めている。職場の人同士で「あと1年で定年退職や。ただ、あの人は仕事しかないので、65過ぎても来る可能性がある」とみんな戦々恐々である。