ミュージカルスクールの発表会がありました。
1年間頑張ってきた集大成の日です。
直前に次女が体調を崩したりして、大変だったけど何とか回復してくれました。今、インフル流行ってるからヒヤヒヤだった
幼児クラスは、保護者が基本はつきっきりの人もいますが、私は普通に公演を見てました。
だって、公演中に立ったり座ったりするの大変だしもう、ええわ…。別にそこまでメイク直しさんでも…。
もういい加減な親全開です。しかし、たくましい次女は、他の大人に「私にもメイクしてよ」と頼んだらしい。
ダンスの時に、なんかラインストーンをつけて派手に登場したので、「え?誰にしてもらったんや??」と驚きました。
長女の方は小学生なので、保護者は基本は裏には入れません。小学生になると本当に楽ですね。
終わった後は、感動して込み上げてくるものがありました。昨年より真剣にやったからかなw
長女は、「次は、マイクが持てる役になりたい」と言ってました。人前に立つのが嫌いな長女が成長したなーと思います。役を決めるオーディションも嫌がってたし。少しずつ変化してるのかもね。
旦那も「いつまでも脇役でいいって思ってたら絶対に上に上がれないぞ。上に上がりたいって思わなきゃ始まらない」と強い言葉で言ってましたね。
みんな主役や重要な役に憧れて頑張るミュージカル。ほとんどの人が出来ないけど、やっぱり目指したい気持ちは一緒なんですよ。そして、選ばれる子供たちは、間違いなく努力してきた子供だと、この1年間の練習風景を見て感じた事です。
みんなで作り上げたミュージカル。本当に感動したけど、帰りは疲れ果てて親子で、次の日熱が出ましたねー