今の職場では集配車を結構使うので「メーターが残り2になったら、そろそろガソリンを入れる」というルールになってます。


今日年配の男性パートさんに呼び止められまして「メーター残り3になったら入れてくれんか?不安になるのよ」と言われました。


大手のガソリンスタンドと契約してるので、ガソリンスタンドが無いと言うことは滅多にないのですが…汗汗汗


まあ、こういうタイプおるよな。常にスマホの充電が80%以下になると不安になる人とか。


「メーター2とかになると、ガソリンスタンドがないと焦ってしまう」と言うので、せっかちなんやなと察しました。


他にも車に乗った人は、サインをしなきゃいけないルールなんですが、その人は次の日のサインをもうしてますあせるあせるあせる


これは…、いいんか??未来のサインってアウトやん。


本人曰く「明日どうせ乗るんだから、俺は早めにサインしとくんや。言わんといてな」と言われまして、なんだか共犯みたいになってます。でも、告げ口するのもねぇ…ぼけー


上の人にバレたら注意される気がするけど、そんな細かい所まで社員もチェックしてないもんな汗汗汗


この意味のわからないせっかちってめんどくさいなーと心の隅で思ってしまいます。