TVを見ていると「意味不明な夫」みたいな内容で妻たちが愚痴を言っていた。


#高いものが良いと思い込んで高い卵を取ってくる

#何もしないのに無駄に一緒に台所に立ちたがる。

#調理器具に本格的なものを揃えたがる

#いつもプレゼントのセンスが微妙

#買い物を頼んでも必ず間違える


しかし、これは専門家によると良い旦那の部類らしい。家族のために何かしようという優しい男性だと。


1番やばいのは、買うものをチェックして、文句も愚痴も言わせない夫、いやゆるモラハラ夫とあった。


さて、長女が「モラハラ夫ってなに?」と聞いた。


「奥さんに、「使えねーな」って暴言吐いたり、いつも偉そうにして「この家で1番偉いのは俺だ」って言ったりする男やね。お嫁さんを対等に見ない常にマウントを取ってくる男の人のことをいう」と説明した。


旦那がじとっと睨んでくる。「俺のこと??」と言わんばかりである。


長女が「パパやん」と言った。さすが長女は、察しが早い。


しかし、私は旦那の前なので否定した。「パパのことではないよ。パパは、ママが買ったものをチェックはしないから。あと、パパの凄いところはお嫁さんに上から目線というより全人類に対して上から目線なの。ある意味平等に人に対していつも一緒」


旦那が、「めちゃくちゃ言うやんけ!!俺が役に立たなかったことはあるか??」と言ってきた。


長女も私の顔を覗き込んできた。


「そこもまた腹が立つところでね。本当に使えないって思ったことはない。なんなら家事は私より全部できるから。台所に立ったら抜群の動きを見せるし、頼んだら120%の仕事をしてくれる。プレゼントに関しては、多分女性にたくさんプレゼントしてきてるなって感じでその人に合うチョイスをしてくる。本当に良い旦那よ。少しだけ、人の気持ちが欠けてるだけ」と感謝の気持ちを伝えた。


「感謝の気持ちじゃねーじゃん。文句じゃん」と言ってたが、夫婦の形はそれぞれなので、わが家は旦那をお山の大将にしておくのが幸せの形なのだと思う。