次女のクリスマス&誕生日プレゼントを旦那と買いに行った。次女の誕生日は、12月26日。クリスマスの次の日なのである。


よって、安くてもいいから2個あげている。そうしないと、「お姉ちゃんは、誕生日とクリスマス貰えるのになんで、私は1個??」と泣かれるのである。


次女のプレゼントは前から決めていた。



パンどろぼうシリーズの絵本である。次女がめちゃくちゃ好きなのだ。幼稚園でも大人気の絵本みたいで「常に借りられている」らしい。実は、1冊は持っていて、今回は続編の2冊を買った。


もう1冊は、次女が1番好きなポケモンの絵本。


合計3冊の絵本をクリスマスプレゼントにした。旦那は、「本なんてプレゼントで嬉しいの?」と言うが、私だったらめちゃくちゃ嬉しい。(子供の頃は、好きな漫画の大人買いが夢だった)


ちなみに私の両親からオモチャをプレゼント済み。よって、オモチャばかりはどうかな??と思って本にしたのもある。


ちなみにサンタはいないと知った長女は「お爺ちゃんたちのクリスマスプレゼントは高いものだったから、ママたちのクリスマスプレゼントはいらないよ。本当に欲しいものは貰ったし」なんて言ってきたびっくり


さて、そうは言われても長女のクリスマスプレゼントを買わないのは少し可哀想な気がする。


「うーん、だったら必要なもの買えば??」と旦那が言った。


考えた結果、長女のダウンジャケットが小さくなってきたので、買うことにした。


Right-onに行くと、暖かそうなブルゾンが売っていた。定番の黒か茶色を選ぼうとしたら、旦那から待ったがかかった。


「そんな定番の黒とか茶色を小学生からなんて嫌だ。明るい色を着せたい」と言い出した。


え?そうなん??全然気にしたことないけど汗うさぎ結局、旦那の好みで淡い紫色のブルゾンにした。


さて、Right-onでブルゾンを選んだ後、そこですみっこぐらしのポーチを見つけた。


次女は、お姉ちゃんの影響ですみっこぐらしが好きなので、旦那に「これを誕生日プレゼントにしようか?」と言った。



「いいけど、喧嘩にならん??長女も欲しいって泣くぞ」と言った。でも、2個買うと次女の誕生日プレゼントの価値が無くなる。誕生日だから買ってもらえるのであって、誕生日じゃない長女に買ってあげるのは違う気がする。


結局、次女のポーチだけ買った。旦那は「お姉ちゃんが妹のものを取らないように言っておけよ」と言われた。


まあ、こんな感じで今年のクリスマス&誕生日プレゼントを買ったのだった。