問診は続きます。
「あと、気になること聞くよ?」と先生。
「なんですか?」
「旦那さん、なんで来ないの?」
「子供が小さくて来れないんです」
「うーん、でも普通は来るんだよね。色々都合つけてあとで行きますとか。脳の症状だとみんな家族が怖がって来るんだけど、君の旦那さんは来ないのが気になって」
「はぁ…」
でも深夜12時だし、子供を残して救急に行くのも変じゃないか?無理でしょ。親に連絡って言っても、義父はまず無理だし、私の親だって多分寝てるし(お酒飲んでるし)厳しい。そうなると子供を起こして普通一緒に行くもんなの??うーん、対処法がよくわからん。
ただ、旦那が尿管結石の時は私は親に子供を預けて病院行ったな。やっぱり普通の夫婦ならどんなことしても駆けつけるのかな…。でもあの人なら来ないだろうなぁ…。
色んな思いが頭でグルグルめぐる。以外と他人から指摘されると傷つくことってあるもんだ。昔から愛情表現は浅い男だったけど、ここまでくると本当に薄かったのかなと思う。
このお医者さんは私たちの夫婦関係を心配している。なんならそれが原因で私がアルコール依存症ではないかとだいぶ疑っていた。電話で話す焦らない旦那にますます変だと判断したらしい。
実際の所、モーさんは、あんまりパニくるとかテンパるとか無縁な人で、母親の交通事故の時も妙に冷静に保険証や書類の手続きを淡々とする人だった。普通は、自分の親が危篤状態だと運転が出来なくなったという話を前の職場の人が話していたので、かなり冷静な部類なのだと思う。
その淡々さが他人にはサイコパスに見えるのかもしれない。実際、ちょっとサイコパスな所はあるもんなぁ。
すぐにテンパる妻。全く焦らない冷静な夫。両極端すぎて、逆に他人からしたら変な関係なのかもなぁ。
まあ、こんな事を先生に話しても仕方ないので、先生の言う通り2日間様子を見ることになった。
次に続く。