子供2人とテレビ番組を見てた時のこと。
発達生涯(ADHD)の子供の再現ドラマがやっていて、授業中に落ち着きがない、集中が続かない、黒板の書き取りに追いつかないなどの男の子の話だった。
長女は、それを見ながら「クラスにも1人いる」と話してきた。たまにキレ出すので怖いらしい。
「なんであんな風になるんだろって思ってたけど病気なの?治るの?」と不意に聞かれて少し戸惑った。
私は、この発達障害なことを詳しくは知らないし、簡単に治ると言っていいものなのか??頭をフル回転させた私の答えは「治るかはわからないけど、少し周りの子よりゆっくりのペースなだけだから、その子に対して変な子って思っちゃいけないよ」と言った。
理解できないから、差別やいじめが生まれると時々思う。ただ、長女は「でも突然キレるからなー、近づきたくない。」と言ったので、「無理して仲良くなる必要もないよ。先生が今はちゃんとフォローしてくれるから」と話しておいた。
長女は、その後ずっと何かを考えていた。1年生でも大人の再現ドラマの内容で色々考えるんだな。