姉妹の幼稚園バスの違い。
☆長女の場合☆
①挨拶は、さらっと終わらしてさっさと座る。
②基本は仲良しのお友達しか愛想笑いしない。
③ルートをきちんと覚えていて自分が降りる場所の近くになると自分のリュックを持ち、まだバスが止まってないのに立って降りる準備をしていた。
☆次女の場合☆
①みんなに愛想を振りまきゆっくり乗車。
②バスの座る場所を決めきれず優柔不断でウロウロしていて、ほかのお友達から「ここだよ」と誘導される。
③降りる時もゆっくり立って、友達とハイタッチして降りる。幼稚園バックは先生から渡されない限り、先生に持たせて降りる。
例えていうと、長女は都会の通勤電車の乗り降りのようにせかせかしてるけど、次女は貴族ですか?というほど優雅な感じ。
次女は、もともと脚力が弱いので弱々しい雰囲気もある。しかし、それを跳ね除けるくらい甘え上手。上の子が「演技だ」と怒るのもわからないではない。演技とわかっていても、「ママ、おねがーい」と上目遣いで頼まれると何でも世話してしまう私も悪いんだけど。
バスの男の子の人気は抜群なようだ。クラスに1人、特別美人ではないけど男の子ウケする女子いたけど、次女も近いものを感じる。姉ちゃんと全然違うやん
モーさんに話すと「あいつ、めっちゃバスの男の子から人気あるよな。」と納得していた。
それを聞いていた長女は、ちょっと拗ねたみたいで「男の子って何人よ?名前は?」と面白くなさそうに聞いてきた。
いやいや、自分の力でなんとかする長女の方が同性としては好感が持てるよ
姉妹でも女のバチバチは、子供の頃からありますね。ただ、色々言いながらもこの2人は仲良く遊んでますけどね。