先日、この話をお父さんに話したら「うーん、それはサラリーマンである限りルール違反や」と言われました。
人事を通さずに社長に直談判は、どの世界でもNGらしいです。働いている社員にもかなり心象が悪いと。
「そんなもんなん??」と聞いたら「当たり前やろ。サラリーマンでも公務員でも政治の世界でも人事ってのは重要なの!!人事通さずに社長に直談判なんて周りの反感凄いぞ。自営業でもない限り人事は真摯に受け止めるんだ」と言われました。
これは仕事じゃなくても同様で今の立場や状況に納得いかなくても、淡々と受け止め自分の仕事を真っ当することが社会人だと。
モーさんの「あいつやっぱすげえな」と言った台詞は色々な含みがあったのかも。せいぜい5年程度の社会人生活では私は甘かったということか…。
「感情に流される人間はダメなんだよ。どんなに悔しくても淡々と自分の与えられた仕事や役目に真摯に向き合うのが出来る人間なんだ。子育てでもそうだ。周りを気にせず、自分の信念と子供をどういう風に育てるかを考えて生きていくことが大切だよ」
父の言葉は、いつもハッとさせられます。我が父ながら本当に立派だと思う。