夜に長女が突然「ママ、私はいつ歯が抜けるの??」と聞いてきた。

おぉ…、もうそんな時期か…。

どうやらクラスで何人か歯が抜けている子がいるらしい。その子たちが羨ましいようだ。

そんなの羨ましがる事なのかと思いつつ、この子らしいなと思った。

「そのうち抜けるよ。」

「いつ??」

「そんなの分からん。でもアヤちゃんはもうちょっと先かもね」

「なんでいつも最後なの??お誕生日会も最後だし」

「最後に楽しみが残っているじゃん」

「でも年中の時は誕生日会出来なかった」

まだ、コロナの影響で誕生日会中止になったことを根に持ってるゲロー

長女は自分だけ遅れている事をすごく気にする。字や絵も上手い子がいると「○○ちゃんは上手い。先生に褒められてた」とライバル視していた。

娘ながらこういう所は私にはないので偉いと思う。ここ最近は、その友達の影響なのか絵も字も上達している。いつの間にかカタカナまで覚えてた。先生が教えてくれたらしい。

「え?クラス全員に先生が教えてくれたの??」

「違うよ。○○ちゃんと○○ちゃんと私が毎日先生に手紙を書いてたら教えてくれた。○○ちゃんはひらがなもカタカナも全部書ける」

「へー。凄いな」

「○○ちゃん、何でも出来る。絵も上手いし字も上手だし、髪型も可愛い」

「そっかー」

「だから、私も髪をのばすんだ。○○ちゃんみたいになりたい」

なんか娘にとって憧れのお友達なのかな。

しかし、そういう存在が1番成長を伸ばすのかもしれない。諦めずに追いつきたいと思う心は素晴らしい。友達の存在はおおきいなぁ。