新婚の時から、モーさんが仕事へ行く時(ただ寝坊した時は別)は「いってらっしゃーい」と大きめの声でブンブン手を振って送り出している。

実家がみんなそんな感じで送り出してくれたので、当たり前だと思っていた。

新婚当初、彼は喜ぶと思ったが真顔で「え?」という雰囲気で何も言わず玄関を後にした。

しばらく経って、小さい声で「あぁ」と言って玄関を後にした。

2年後、時々ため息をつくようになった。

そして、子供が生まれてから私と同じようにいってらっしゃいと言う子供たちを見て満面の笑みで喜ぶようになった。

5歳になった娘は、時々めんどくさそうだけど(笑)、ハグして父親を送り出している。たまに私が「私もしてやろうか?」と言うと「それはいい」と拒否される。

次女は、「ただいま」と言いながら送り出している。

なんか子供と私じゃ全然違うやないかイラッイラッイラッ


最近、彼に言った。「子供たちに笑顔で送り出されるのは今だけよ。最後は嫁やからな」と。


彼は言った。

「ちょっと朝からキツイ。お前の送り出しは…」と言われた。

「お前は凄いと思う。俺が少し引いているのに1ミリも理解してないメンタルが。」

照れていると思ってたのにとんだ勘違いだったチーンまあ、それでも明日も元気よく私は彼を送り出すと思うけど。