私の近所のスーパーが前まで普通のスーパーだったのにここ数年とても混み始めました。

もともと日用品とかパン、調味料は激安って言われてたスーパーだったんです。ただ、1年前にリニューアルして生鮮品もまあまあ良くなって、特に水曜と日曜は特売日。この日が本当に混むガーン

駐車場は車が止められないほど混むようになりました。レジなんて長蛇の列。

今日、スーパーに次女と行ったんですけどレジ待ちを見て何も買わずに帰りました。

「混みすぎ…、安くてもこんなに密な場所はいられない」

コロナの問題もあるけど、特に2歳児連れてのレジ待ちは無理だと諦めました。

安い水曜日は、行けないなぁ…となんとなく心で思ってしまいました。人気店な割にはレジ打ちのスピードは普通だしね…。というかヘルプで呼ぶのが遅いDASH!DASH!DASH!何回かマジで注意してやろうかと思ったけど、言えなかった(まじでチキンハートな私)ガーン


しかし、子供はこういう時強い。せっかちな長女は「こんなに並んでるのになんで空いているレジあるの?あっちに並べばいいじゃん」と大声で言うので正直心のなかでグッジョブ娘グッド!と思ってます。

店員がその言葉に呼び出ししてくれるから。並んでるお客さんも「よく言った!!」と言う心の声が聞こえましたわ(笑)