今は100円ショップで安くお皿が買える時代ですが「それでも本物は違うよ」と言いたい!!

本当に素敵なものは気分が上がるんです!!

私は、有田焼大好きです。ちなみに長崎県の波佐見焼も好き。土系の焼き物が好きなら唐津焼も素敵です。

とにかく佐賀県って焼き物の文化が凄く根付いています。

で、毎年ゴールデンウィークに有田陶器市っていう佐賀県では大きなビックイベントがあるんですが、今年はコロナで延期。

かきいれ時の有田焼なんですけど、窯元さんの気持ちを思うと悲しいです。この文化を個人的には途絶えて欲しくない。

そんな時、新聞でネットで有田陶器市をやるということを知りました。



有田焼だけではなくて、波佐見焼もあります。本当は陶器市に行ったらガラス皿とか面白いものもたくさんあるんだけど。

やはり全国的に人気なイベントなんで売り切れもありますけどね。

コロナに負けず窯元さんには、頑張ってほしい。佐賀県だけじゃなくて、他の県でもたくさん素敵な焼き物あると思います。

こんな時期だからみんな苦しいけど、ここで素敵な窯元さんが消えていくのは悲しいです。

お家時間が長い今、毎日使うお皿がステキなら気分も上がります。

ぜひブロ友の皆さん、佐賀の焼き物を見てください爆笑