我が家で1番近い公園は、子供の足で5分。でも、ヨチヨチ歩きの次女は時間が倍はかかります。

歩き方は、平均的な2歳児よりやっぱりバランスが悪いです。軸が右のほうに傾いてる感じかな。あと、階段を上るとわかるんですが、右足を上げるのがスムーズに行きません。階段の上りは時間がかかります。小さな段差でも必ず四つん這いになってます。本人にとってはこっちの方が安心みたいです。降りる時も、慎重にゆっくり降ります。

半年に1回大きな病院で診てもらってますが、小さいうちに経過観察して、しっかり診てもらわないと大人になって苦労するそうです。歩き方が真っ直ぐじゃないと、腰や肩なども痛くなるらしい。

次女に対してはものすごく甘い自分がいます。弱々しくて、身体的に心配で、いつも「大丈夫かな」と目にかけてしまいます。

元気すぎて頭を悩ませる長女は、健康というだけで親孝行なのだと感謝します。彼女に対しては「この子は多分、大丈夫だろう」とどこかで思っていて。私のせいかもしれないけど、お姉ちゃんになってますますしっかりしました。姉なりに妹が心配なのか、よく妹を見てくれます。

モーさんには「たまには、アヤちゃんをケアしてやれ。あれで寂しがってるから。敏感な所もある」と言われます。やっぱりモーさんから見ても次女に目がいきすぎなのかな…と毎晩反省しますショック私に余裕がないために、長女には負担かけてるなぁ。