今日はTSUTAYAレンタルで漫画が20冊で880円の日でした。そういう日を狙って借りに行きます。
でも、人気の漫画は借りられてることが多いけど。
定期的に借りるのは子育て漫画です。
子育て世代だからか、漫画家さんの育児漫画よく借ります。今日ははじめての作家さんで借りました。
育児の方も面白いけど、出産の事も面白かったです。なぜか他人の分娩話好きなんですよ。(母子共に無事に生まれた場合はね)
この作者、いきみすぎて顔面内出血だったようです。顔面内出血は、初めて聞いたなぁ。
私の経験では、この陣痛の痛みにどれだけ冷静になれるか、呼吸の仕方、いきみかたのタイミングが大事なんだと感じます。ただ、頭ではわかってますが、なかなか難しいもんです。とくに未知なる1人目は。
次は、2回くらい借りてるかな。お気に入りで何回も見てます。
「おにぎり通信」
なんかこの人の子育て漫画、安心します。あっ、私こんなにダメでもこの人と同じだから大丈夫だよね!!と。
東村アキコさんの「ママはテンパリスト」と同じくらい気に入っている。というかギャグ漫画が得意な人は、エッセイ漫画も安定の面白さです。
こんな良い夫いるんですね。主婦以外にも幼稚園の行事に積極的に参加しているあたりが尊敬します。
でも、バリバリ稼いで家族を支える二ノ宮さんもカッコいいです。