今度の水害で、花の苗が浸かってしまってダメになったものも結構あります。
「補植」という作業をしました。名前の通り、ダメになった苗を取って新しい苗を植えること。かなりの量でした。
土も肥料をしてた場所が水害で浸かって流れてしまったのでもう1回やり直し。お正月、お彼岸に売る花のための花植えの場所が3週間先延ばしで「間に合うかな」とオーナーは考えてました。
うーん、なるべくなら協力してあげたいけど休みなしで16時は私は厳しい。子供が小さいと、色々手もかかるから、協力できても15時まで。
繁忙期の日曜日の出勤は辞めたいと流石に言えなかった…。子供優先なら言うべきだろう…。でも同僚の負担を考えると言い出せない…。
フルタイムで働くお母さんは、本当に凄いと思います。正直、今午前中だけで私は丁度いい働き方。これが、たった3時間伸びただけで私はヒーヒー言ってます。
今日ね、たまたま幼稚園の保護者で仕事を辞めたお母さんの話を聞きました。娘と同様、預ける時間を伸ばしたら子供が少し病んでしまったとのこと。
子供と一緒にいる時間も少なく、親もイライラして、子供がストレスに悩まされてしまい「潮時かなぁ」と思ったらしいです。
もともとその方は保育士だったんですけど、「子供によっても違うんだよね。大丈夫な子もいれば、私やあなたのような繊細なお子さんもいて…、それでも働かなきゃいけないお母さんもいるから。私は辞めれて子供と向き合えたから良かったけど。」と言ってました。
働きながら子育てって簡単に思ってたけど、現実は結構大変だよなと思いました。