小学校、中学校は、地元の公立で十分と思ってたんですが…、最近ちょっと考えることがありました。
今働いている職場の周辺の公立校は、申し訳ないですが、学校のレベルもかなり低いと有名らしいです。特に中学は酷いとのこと。
職場の人の話では、担任の先生も「お前、この学校で上でも他の学校では中の下やからな。調子乗ったらあかん」と面談で普通に言われるらしい。
私は市内の公立なんてどこもレベルは変わらんと思ってたんですが「あんた全く知らんな」と言われました。
え??そうなん??公立でも違うん??
教育の意識が高い親は、全員中学受験させるとのことです。とにかくレベルも低い、そして風紀も最悪。
特に問題になるのはインスタグラム。
SNSで平気で恋人や恋愛関係、告った、告られたと書き、悪口も書く。何も考えてないやつは保護者であろうと友達申請がくるらしい

無防備すぎる…、純粋なのか、バカなのか。
「親の私が筒抜けで息子の学校の恋愛事情知れるからビックリするよ。だから、私は中学まではスマホ持たせない。息子にも恋愛関係や告られたなどそういう系は書くなと言っている。自分の親さえ知らなければいいと思ってるのかね。親同士のネットワークや噂もあるのに、そこらへんが子供やね」と。
もちろん担任もこっそりチェックするし、なんなら友達申請もくると(笑)
「担任の先生は、ここまで中学で恋愛が乱れたのは初めてだと嘆いていた。キスしたとか平気で書く。それが恐ろしい」
うーん、やっぱり中学受験って考えたことなかったけど将来的に考えた方がいいのかな。ここら辺の周辺の中学校も評判悪いからな〜。
モーさんは「評判悪くてもいいやん。ヤンキーになっても問題ないやん。軸があればどこでも大丈夫!!」って言うけど、それはあんたがめっちゃ強くてヤンキーだったから…とも思う(笑)
その事を両親に話すと「右往左往する事はないけど、レベルが高い学校は、友達も安心な子が多いってのは確かだよ。特に流されやすい子だと悪い所に入れるのは心配だよね」と話してました。
まだ幼稚園で早すぎると思うけど、将来中学受験考えてみようかなと思った出来事でした。