土日になると開催される庭遊び。

仲良しの2年生のメイちゃん。最近は、わが家が妙に気に入ったらしく、休みの8時に窓をコンコン叩いて遊びにきます。

さて、遊び始めると毎回の泥遊び。しょっちゅう「水ください」と言われます…。先週まではバケツに水を汲んで「大事につかいなさい」と言いましたが、子供ってやっぱりある分じゃぶじゃぶ使うんですね…。外に水道がないので何回も水をバケツに汲んでましたが、水道代もかかるし、何回も往復するので今日は正直に「バケツはやめてこのペットボトルの水だけで遊んでください」と言いました。「水は貴重品だよ!!しかも、今は水不足で農家さんも困ってるからね」と教えたんです。


しかし…、やはりじゃぶじゃぶ使う…。うーん、他人のお子さんに強く言えないので悩みどころショックしかも「バケツがいいです」とハッキリ言われました。

1人っ子特有の悪気ゼロのワガママが炸裂してこっちも困惑ガーン飲み物も「アクエリアスと麦茶しか飲めない」とか「トランポリンで遊びたいので出してもらっていいですか」など要求が多い。

さて、そんな2人に新しく2階のシングルマザーのお子さんも加わりました。結構、その子がガツンと言い返すので最初は良かったんですが今日は2人がケンカし出しました。

怒ったメイちゃんは「もうアヤちゃんだけ遊ぶ!!行こう!!アヤちゃん!!」と言われるもアヤちゃんはモジモジ。3人で遊びたい雰囲気です。

こりゃあかんなぁと思い私が出て「どうしたの??」と言いました。「新しくきた子が、自分勝手な行動をする!!」とブチ切れ。私から見たらみんな自分勝手やけどな(笑)全員自分の意見を通そうとするから見ていると小さなケンカ結構してるし。でも、小さい子ってこんな感じかな。それとも全員自己主張が強い子ばかりが集まってるのかしら…ぼけー

「まだメイちゃん以外は小さいからね。合わせるって言っても同級生のお友達のようにはいかないんだよ」となだめているとアヤちゃんは1人ダンゴムシを集め出しました。一緒になって新しいお友達も集めています。

2人で遊ぼうと思っていたメイちゃんはショック🤯ほとんど自分の思い通りに家では過ごしているんでしょう…。結局ふてくされて、家の中に入って帰ってしまいました。まあ、こういう小さいケンカを毎週しながらも、不思議なとことに遊びにやってくるんですけどね(笑)