月曜日から働き始めました。結局、私が働き始めたところは…、花農家👩‍🌾💐です。

モーさん、苦笑。まさか農家で働くとは思ってなかったようです。あんたが、お前は体力勝負が合ってるって言ったやん。

花はもともと好きだったんですよね。たまに花を買って飾ってたし。だから、ものすごく安易だけど「花に興味がある」が最初の志望動機です。

何より午前中で終わる仕事でもあり、雇い主が女の人で子育て経験者なので「幼稚園の行事は休みを取ってください。小さい子もいるので風邪で休んでも構わないから」と言われたことも大きいです。

さて、仕事を始めて2日目ですが体力的はやはりキツイけど、結構楽しんでいる自分がいます。というか普段使わない筋肉を使ってるので筋肉痛になってます(笑)

始めて自分が体感する仕事の分野なのですが、土や草の香りも嫌いではなく、何よりたくさんの花の種類を覚えられて面白い。ただ、専門の農業用語に苦戦してます。今、必死で覚えてます(笑)

仕事を終えた時は、結構やり遂げた感で良い意味で疲れて帰ってますね。

パートさんは私を含めて3人。とても良くしてくださり、子育て経験の先輩なのでその話を聞くのも楽しいです。女同士のドロドロしたものもなく、サッパリしてるので助かりました。

まだまだ、これからですが気合入れて頑張ろうと思います。

さて、私のことはこれくらいで問題は次女ですえーもう、綱渡り状態で保育園に行ってます。

夜中に熱が出る→薬で様子を見る→朝起きると36.8℃になっている。

この繰り返しです。鼻水はジュルジュルで、咳もコンコン出てますが、保育園へ行く時間になると熱は下がってるのでとりあえず行かせてる状態。

今日はモーさんは休みだったので次女をお願いしようと思ったけど「俺、今日病院だもん」と言われました。

肝心な時に…むかっと思ったけど仕方ない。彼も尿管結石の爆弾を抱えてるしね。ちなみに今回石は少し大きくなってたそうな…。手術も7月まで延ばしたらしい…。さっさと手術して取ればいいのに、長々と痛み止めで誤魔化しているモーさん。多分、怖いんだなと勝手に私の中で思ってます。

1歳で預けてる他のお母さんたちは、「今月ほとんど保育園行けてない!!仕事全然行けない!!」と言ってました。やはり小さい時に預けて働きに出るのは大変だと改めて痛感しましたね。

それでも、毎日必死で子育てと仕事を両立している女たちを見ると「女の方がやっぱり強いしたくましい」と感じます。尿管結石ぐらいでビビってんじゃねーよ、モーさん(笑)