長女の何が1番頭を悩ますかというと、食事です。

かなりの偏食で、とにかく好き嫌いが多い。初めての食べ物はダメ。食わず嫌いがほとんど。基本、炭水化物しか食べないんですね。野菜、お肉、お魚は基本嫌い。それでも一口は食べさせるようにしてるけど、食事中の態度は最悪だし、行儀も良くないし、食べ物で遊び出すし…。

最初は、根気よく注意するけど、だんだんふざける態度がエスカレートしてきて爆殺。

「そんなん言うなら食べんでよろしい!」と怒鳴ると焦ったように食べ出す。

こんな事良くないとわかっていても、イライラが止まらないんです。早めの更年期障害きたのかなって思ってしまうわショボーン

うちアパートなので、やっぱり大声で怒ったら外に聞こえてるんじゃないかって思うんですよね。暖かくなってきたんで、窓開けてることも増えたし。

で、最近虐待が問題でもし可能性がある家庭を見かけたら通報しなきゃいかんという法律が出来たじゃないですか…。(すっごいいい加減な解釈ですいません)

もちろん虐待はいかんと思いますよ。自分の子供を叩いたりはしてないんですけど、私の怒鳴り声を聞いて通報する人いるんじゃないかってふっと考えてしまいました。

「あそこの奥さん、夕ご飯の時間になるといつも大声で怒ってるな」なんて思われてたりせんやろうか…。人によっては「食べたくないものを無理やり食べさせて虐待」って思う人もいるだろうか…と。

食べないだけならいいんだけど、食べ物で遊び出したり、「ご飯よりお菓子食べたい」って言われるとムカムカしてしまう…。

お菓子がとにかく1番好き。でも、お菓子を食べすぎたら夕ご飯が入らないので、だいぶ制限はかけてます。それでも夕食はあまり食べない。

娘の食わず嫌いは筋金入りらしく、幼稚園でも出された食事は絶対に口にしないらしいです。焼き芋も蜜柑も、ゼリーまで食べなかったらしい。心を許した食材と環境が整わないとダメらしい。

毎回幼稚園の先生から「これでお金を頂くのは心苦しんですが」と言われます。食べてないのにお金は取られていくえーん仕方ないですけどね、食べない娘が悪い。

食事は楽しいものと教えなきゃと思いつつ、自分の未熟さでなかなか食事がうまくいかないこの頃です。私が怒るからダメってわかりつつ、最終的に爆発してしまうから、私まで夕ご飯が憂鬱になってきました。完全に負のループですね。