今日のブラタモリが徳島県でしたねー。

徳島=阿波踊りってのは知ってたんですが、今日それ以上に驚いたのが「阿波踊りソング」

「踊るアホに見るアホ〜、同じアホなら踊らにゃ損損」って有名な阿波踊りの歌があるみたいなんですが、私にとってこれは、目覚まし時計の音楽でした。

小学校の1年生になる時、両親からプレゼントされた目覚まし時計。高校までこの目覚まし時計を使いました。

ハチマキの半被を着た女の子が「起きるアホに寝るアホ、同じアホなら起きなきゃ損損」と起こす目覚まし時計。

ハッキリ言って、自分がもらった誕生日プレゼントは、これしか覚えてない(笑)そして、1番役に立ったプレゼントでした。

申し訳ないけど、今の今までこれは、目覚ましの曲だと思ってたのでブラタモリを見てビックリ。「え??これ阿波踊りの歌なの??」と。

両親は「え??今さら??ってかあんた阿波踊りの替え歌って知らずにあの目覚まし時計使ってたの??」と驚かれました。

いやいや、徳島県に行ったこともないし、阿波踊りなんてほとんど見たことない。しかも、そんな話教えてくれなかったじゃん。純粋な真っ白な1年生は、こっちがオリジナルソングだと思うよ…。


それにしても、この目覚まし時計の誕生日プレゼントは、大人になっても時々話題になるんですよね。両親もあの音楽が流れると「朝がきた」と思いながら過ごしていたらしい。そして、このけたたましい音楽が流れてもなかなか起きない娘にも呆れていたとガーン

たしかに、どんなに私がボケてもこの音楽だけは忘れないくらい聞いたからな〜。

娘の誕生日が近いけど、私も娘のプレゼントでこのくらいインパクトとがあるプレゼントを1個でも贈れるといいな。