昨日の子育てサークルで作ってきた手形アート。
自我が少しずつ出てきて、手形を取るのにも嫌がりました…。無理やり手は押したので、キレイにお雛様の手形は取れなかった

もう少ししたら、長女の時も大変だったイヤイヤ期が始まるのかなぁ…

次女は、どうなるんだろう…。まぁ、何となくお姉ちゃんよりマシな気がしてます。お姉ちゃんは、一時期本当にどうしていいかわからなくなって、市の相談窓口に行きました。その後、臨床心理士からテストを受けさせられ「稀に見るこだわりが強すぎる子」と診断されました。
次女は、良い意味で普通の子だなと見ていて思います。自分のペースでゆっくりと成長しています。何より穏やかです。次女の方が私はやりやすいのが正直なところです。
母親失格かもしれませんが、上の子はどう対処していいかわからなくなることもありました…。なんで、こんな風になるのか、なぜこんな行動を取るのかと…。自分とタイプが違いすぎたんだと思います。
今はお互いだいぶ理解して、娘も成長したのもあるけど、アヤちゃんのことも理解できるようになりましたね。夫婦関係とちょっと似てるなぁ。初めはぶつかるけど、だんだん良い距離感がわかってくる感じ。
夫婦も子育ても一緒に努力して過ごした分、理解出来ることが増えていくのかもね。