姪っ子ちゃんの成人式がもうすぐです。
何回か「着物貸そうか??」と言ったけどスーツで行くそうです。まあ、スーツもカッコいいけどねぇ。
ただなぁ…、なんか親父の意向に娘が組んだ感じがどうしても否めない。父親は「成人式に着物なんて逆にみんな着て目立たんやん。スーツの方が目を引く。俺も成人式の時は、ジーンズにシャツでカジュアルな服で行ったよ」と。
義母は自分の娘は、タキシードで参加したと元気な頃わたしに何回か話してくれました。そして「本当は着物が良かったけどねぇ」とも。
それでも、娘のために良いタキシードを新調したんだけど、その事をお正月に男連中は笑ってました。
「バカだよね。勿体ないよね」と盛り上がる義父と義兄。モーさんは、既にこの席におらず、娘と遊んでた…。
どこが勿体ないんだろう…。娘の20歳のお祝いに高いタキシードを買う気持ちはわかるけどね。
まあ、姪っ子ちゃんがそれに決めたなら私が口出すこともないと思って納得したんだけど、父親がそのあと喋る喋る…。
「成人式なんて意味ねーじゃねーか」
「晴れ着ばっかでゾロゾロして個性がない」
「君も着物着たの??嬉しかった??目立たなかったでしょ??」
イラッとしたので思わず言い返したよね。
「私はノリノリで着ましたよ。着物なんて滅多に着ないしいい思い出ですけどね。目立つ目立たないっていうより、人生の節目で着物を着て特別感がありました。着物じゃなくてもドレスとかでもいいんじゃないですか??」とやんわり反抗しちゃった
というかスーツで行くなら、良いスーツ買ってあげろよとも思った。

1日のためだけに勿体ないって意見はあるけど、だいたい旦那の家の男連中はみーんなこんな考えの人ばっか。
お祝い事にお金使うなら、毎日のご飯にお金をかけた方がいいと。
違うやん、あんたらお金貯めれん人種だけやん。義母だけやん、まじめに貯金してたの…。
なんか正月早々、旦那の実家の愚痴が止まらん
価値観が合わない旦那の実家は本当に疲れる…。
