子供は、部屋を散らかすもの。わかってますが毎日毎日、片付けても片付けてもあっという間にこの通り。
「片付けようね」と言ってもお構いなし。なんなら「え??なんで私がオモチャをせっかくセッティングしてるのに毎回お母さんは、それを片付けてしまうの??」と不満そう。
今ではルンバをかける時とご飯を食べる時、寝るときの3回だけ片付けます。
片付いてるのは一瞬で、常時この状態になってきます。
ちなみに娘にはルンバをかけるよ!!と言った方がまだ片付けてくれます。
私がルンバを持ってくると、急いで自分の玩具を隣の部屋に避難させたり、オモチャを机の上に置きます。
ルンバの時はオモチャを下に置いてはいけないことは理解してるんだな。
基本娘は私を舐めてる節があり、「片付けなさい」と怒ってもヘラヘラ笑って誤魔化そうとするんですよね。たまに「イライラすんなよ」と肩をポンポンと叩くから膝から崩れ落ちそうな事もあります。
ただ、父親が怒ったら一発で言うことをききます。
私でも怖いんですよ。秋田のナマハゲです。
普段は、優しいんですが本気で怒ったら2歳児でも容赦ないです。
「そこまで言わなくても…」と言いますが、夫婦って不思議なものでどっちかが怒ったら一方がフォロー役になってるんですよね。私が本気で怒った時は「言いすぎだよ。怖いね、お母さん」とモーさんが言うので、お互い様かもね…。私も知らないうちにナマハゲになってるのかもしれない。
下の子ってたくましいな〜。





