今、母に娘を見てもらってます。娘だけ実家に遊びに言ってる状態です。
私は、ひたすら横になってます。
1日何度も吐く日々です。しかし、吐く以上に頭を悩ますのが、「よだれ悪阻」です。
あぁ、なんで吐き悪阻とよだれ悪阻のハイブリッド型なのかなと自分の体を恨めしく思う日々です。
「唾液飲めないの」と聞く野郎もいますが、「飲める量じゃない。ダムの洪水ばりにヨダレが止まらないんだ」と言ってます。
テッシュでよだれを拭いている妊婦さんもいますが、私はテッシュがいくつあっても足りないので「唾液専用のコップ」を作ってます。コップにそのまま吐くと唾液の臭いが臭いので、2、3滴食器洗いの洗剤を垂らしてます。
このひと手間で、唾液の臭いにおいもだいぶ減ります。(ちなみに家庭用洗剤は無臭のものをお勧めします。臭い付きの洗剤は、吐き気を誘発します)
家にいるときは常にこれを持ち歩き、外に外出するときはペットボトルで吐いてます。
この悪阻、なかなか終わらないのも難点です。娘の時は出産翌日まで続きました。(もちろん止まる妊婦さんもいるようです)
ビタミンB6を摂取すると吐き悪阻とよだれ悪阻が軽減すると聞きましたが、効果はよくわかりません。ただ、1日中ムカムカ吐き気はないので、気休め程度には効果があると思い込んでいます。思い込みって大事ですよね!!
最初の子より、経験値があるせいか心構えも違うし、冷静な対処がでしるので何とか乗り切ってます。
とにかく私は「頑張らない」事を心がけてます。
食事も惣菜だし、娘とトイレトレーニングも中断したし、掃除もルンバに任せっぱなしだけど、「仕方ない」と諦める心

ただ、娘がいるので気持ち悪いからずっと寝ているわけにはいかないのが大変です。2歳児は容赦なく私の体を気にすることなく、向かってきます。お腹にダイブしてきますからね

腹が立つこともあるけど、吐いている時は心配そうにトイレに来てくれて、決してトイレに入らず遠目から見ている旦那とは大違いです
(モーさんは気が小さいので吐く姿を見れないんでしょうね)

今回も楽しいマタニティライフは無いんだなと早々と悟りました。
キラキラ妊婦とは程遠いヨボヨボ妊婦です。この1週間でだいぶ老けた気がします。
悪阻で苦しんでいる世の妊婦さん、私も含めてお互い頑張りましょう
