桜がキレイな季節になってきましたね。

 
先ほど娘を連れて、桜のキレイな公園へ遊びに生きました。
 
{1BD054A2-753F-41CA-9005-53F4B5773E80}
 
{41CAF53A-2E7F-4ED3-B43E-349304DEEFF8}

曇りだったのでキレイな写真は撮れませんでしたが、8分咲きといったところかな。
 
しかし、「花より遊び」のアヤちゃん。桜を眺めることもなく遊具で遊んでました。
今まで、怖がって遊ばせてなかったけど、今日アスレチックネットを思い切ってさせてみました。というか勝手に上っていきましたけどあせる


私の手をかりることなく上りました。親バカかもしれませんが、運動神経悪くない気がします。間違いなく私の子供時代よりは良いと思う。
 
そして、毎度のことですがアヤちゃんなぜか年上の男の子に意地悪されることが多いです。
 
今日も滑り台を邪魔されたり、階段をのぼっていると通せんぼされたり・・・。モーさんには「意地悪されても親が手をだすな」ときつく言われてるので我慢して見守ってます。(ちなみに娘が意地悪したら、注意します)
 
個人的に5歳児くらいの男の子が1番意地悪してくるような気がします。特に弟や妹がいる子。反対に女の子は、お母さんのように接してくれる子が多い。
 
5歳ともなると親は見てなくても大丈夫という安心感があるんでしょうが、親の目を盗んで暴言や意地悪をしてくるのです。親に見られたら叱られるという善悪もしっかりわかっており、そこが質が悪いんですゲローその子の親は下の子にかかりっきりになるので、すべての時間を相手にできないのは仕方ない事なんでしょうけど・・・。
 
もちろん全部の男の子がそうではないんですが、児童館や公園で意地悪してくる子は、たいていそういう子という印象です。
 
しかし、モーさんはそれも社会勉強と言ってますし、社会性を身につける上で必要なんでしょうね。
 
アヤちゃんもその教育が良いのかあせる、なんなら「やるんか!!オラ!!」と立ち向かっていくので娘ながらスゲーなと思います。ビビりの私からよくこんな子供が生まれたもんだよ。
 
モーさんは私のことを「過保護に育てられた娘」とよく言います。確かにモーさんの教育方針を見てると私はこんなに放置されて育ちませんでした。なんならすぐお母さんやお父さんが守ってくれた。だからなのかわかりませんが、いまだにビビりで根性なしです笑い泣き
 
しかし、親の期待以上に強い子に育っています・・・。気が強すぎるのも女の子で考えもんなんだけど・・・と多少複雑な私です笑。