滑り台でアヤちゃんが遊んでいると、5歳児くらいの男の子が滑り台の所で通せんぼで邪魔してきました

滑り台は、その子のせいで滑れない子の渋滞…

私は「みんなが遊ぶ場所だから、どいてくれる?」と言いました。しかし、その子は嫌だと言う。
結局、何回言ってもその子はどいてくれませんでした
他人の子供を怒る時は、非常に気を使います。

他の男性の保護者は自分の子供を連れて何も言わずどこかへ行き、あきらかに怒ってました…。多分、男の子じゃなくその子の親に

近くにその子の母親はおらず、だいぶ時間が経った時に「ダメでしょ!!」とその子を注意してました。
話に夢中になっていたか、5歳だから離れても大丈夫と思ったのか…。
そして、そのお母さんはどこか息子に冷たく突き放したような態度。育児に疲れているんだろうか…。私も手のかかる子供の方なので気持ちはわかりますが、嫌になってめんどくさがっているのが見てわかりました。
もしかしたら、意地悪するのは寂しいからなのかな…。
しかし、今回に限らず時々こういう放置ママがいて困ります。お喋りに夢中のお母さん、スマホに夢中のお母さん、勝手に子供を置いて買い物に行ってしまうお母さん。
他人のふり見て我が振り直せと言いますが、私もこういうのを見ると注意しようと思います。とりあえず、公園や児童館では私の中で写真を撮る以外スマホを操作しない事を決めています。
多分、私もスマホを持てば娘を見ていることに注意散漫になる事がわかっているから。
色々子育てしていると考えさせられる事が多いです。