昔から布巾の辞めどきがわかりません。
人によっては1ヶ月しか使わないし、長い人では半年使っている人もいますよね…。
ちなみに私の母は、布巾をかなり長く使っており、今買った布巾は半年くらい使っている強者です。なんでもかなり水分をよく吸う頑丈な作りの布巾みたいだけど、私はイマイチ…。
絞った時にギュッと絞れない。確かに丈夫で汚れも目立たないけど、手に馴染まないんですよね…。雑巾みたいにキツく絞りたいのに布が厚くて絞りきれてない感があります。
やはり私は、昔ながらのガーゼタイプの布巾が好きです。
昔は激安のものを使ってましたが、最近はこれが1番しっくりくるので長く使ってます。
毎日使うキッチングッズで布巾が1番酷使して、働いてくれる一軍選手のような気がします。
だから、ある程度しっかりしたものを買うようにしました。3ヶ月は頑張ってくれるのでそんなにコスパは悪くないし…。
今日、古くなった布巾をやっと交換しました。
交換の時、毎回思います。
「まだいけるんじゃないか??」と

でも、3ヶ月以上経つと変な罪悪感が生まれます
この気持ちは私だけ??
この気持ちは私だけ??そして、布巾として役割を終える時は「ありがとう。汚いものをいっぱい拭いてくれて」と感謝して更に汚いものを拭く雑巾へシフトされます

雑巾へシフトされた布巾は、更に3ヶ月は使うので、わが家の布巾はブラック企業並みの労働をしています。

