台湾旅行の行きの車で相乗りした旦那の後輩の話。

娘と全く同じ歳の子供がいるのだが、娘のお土産は「I ❤️ 台湾」と書いたTシャツ。→ビミョ〜

奥さんのお土産は、買わない予定だったらしいが、奥さんに電話したら「お前は私のお土産も買わずに何にお金を使ってる」とキレられたらしく急いで帰りの空港で購入。

「奥さんのお土産なんて基本中の基本やろ」とモーさんに突っ込まれていた。

私も「普通、嫁のお土産は買うやろ」と思ってしまった

で、何を買ったかというと「キティちゃんのぬいぐるみ」だった。

旦那と私は、しばらく「えっ!?」って感じ。言葉には出さないけど。

彼が去っていったあと、「ねぇ、キティちゃんって日本のキャラクターだよね。台湾で買う必要あるのかな…」と話したら、「20代前半の子は、キティちゃんの方が喜ぶんじゃないか??わからんけど」とモーさん。

いや、私が20代前半でも「なんで台湾行ってキティちゃんなんだよ。」と思ったと思う。

そして、何より娘へのお土産のセンス

いらん…、そんな服娘に着せたくない。もれなくパジャマだな…。

聞けば後輩の嫁はかなりの恐妻家らしく「いつも怒られる」と会社でボヤいているそうだ。

モーさんは「嫁に頭が上がらなくてどうする」と笑っているそうだが、なんとなく彼の嫁が怒る気持ちもわかる気がする

結局、恐妻家になるのは女だけが悪い訳じゃないような気がするのは私だけだろうか