朝5時に起床し(なんだかんだで私が1番早く起きた)、出発の準備。
会社の部下の方が家に来るとの事だったので、駐車場で待ってたら非常にチャラそうな若者がこちらへ来るではありませんか!!
しかも24歳くらいでかなり若い!!3代目J Soul Brothersのような見た目で香水の甘い匂いがプンプンしてました。
しかし、見た目とは裏腹に非常に物腰の低い子で娘にお菓子やお茶を持ってきてくれました。
やはり、見た目で人を判断してはダメだよな。なんと、娘と同じ歳の女の子がおり、1児の父親だそうです。
さて、心配してた行きの飛行機。
最初は寝てくれて良かったけど、最後の20分は泣いて大変でした。モーさんと一生懸命あやしたけど、無理でした。やはり3時間は子供にとってジッと出来る時間ではなかったです。
正直、この時点で非常に疲れてました。
さて、やっと着いた台湾。
まずした事は娘のオムツ交換。空港でもトイレがあまりキレイじゃない事がショックでした。何よりオムツ交換台自体がなく、柔らかいフワフワした座椅子が置いてありました。
娘は立ってオムツ交換するからいいけど、本当の乳児はどうやってオムツ替えするんだろう…。
さて、早速観光です。最初に行った所は龍山寺という台北で有名なお寺。
また、日本のお寺は静寂や静けさがありますが、台湾のお寺は騒がしいのです。お寺の敷地内では、黒の僧人服を人混みの中で着替えてたり、近所の人と談笑してたり…。下町のような雰囲気です。
国によって、神様の崇拝スタイルが全然違うのは面白かったです。国民性に近いものを感じます。
しかし、この時娘は爆睡で、台湾は10月といえど気温30度近くあり、抱っこしていたモーさんは地獄でした。汗が服でビッショリで見ていて可哀想でした。
その後、見に行ったのは、中正紀念堂。
というのも娘が抱っこの荒らしでしてろくに観光を楽しめなかったのが大きいです。
蒋介石の功績を讃えた公園ですが、蒋介石の立派な銅像と広くてキレイな公園が印象的でした。
モーさんもこの時は疲れのピークで子連れ観光の現実を思い知りました。
やはりツアーなので、全員に合わせなければならず娘や私たちのペースという訳にはいかないんですよね
あと、ツアーガイドさんの日本語が申し訳ないけど下手で余り聞き取れない。やっつけ仕事感が出ていて、やる気の無い教師の授業を聞いてるようでした


ツアーガイドの力量って大事って身にしみて実感したよね

さて、楽しみにしてた夕飯ですが正直食べられるものが少なくて苦労しました。
ちょっと日本人の舌とは違うんでしょうね。しかし、あまり美味しくなくてもその土地の文化を知るために不味いものでも食す心構えは大切だと思ってます。
しかし、それは子供がいない話…。
やはり娘は、殆ど食べれずスープとフルーツでお腹を満たしました

夕ご飯の後は、夜市に行く予定でしたが、娘がグズリ始めた為、夜市は断念しました。すっごく行きたかったけど、まあ最初からこれは行けないだろうなと思ってたので仕方ないです。
娘も知らない大人ばかりで疲れたらしく、コロッと寝てしまいました。
人見知りはない方かなと思ってたけど、普通にありました

私とモーさんしか基本は抱っこされるのを嫌がります。モーさんがいなかったら、この旅行私大変過ぎて泣いてるような気がします。
長くなりましたが、台湾旅行1日目の記録でした。