今のメガネは5年ほど使ってます。しかも、韓国旅行で買った激安メガネ
「あのさ、メガネ買いたいんだけど大丈夫??」
「買えばいいじゃん」
普段はコンタクトなので、家用のメガネとして使ってます。
使い方が悪いのか、はたまた品質が良くないのか、何度もフレームは曲がり、ネジは緩み、レンズは傷だらけ…

しかも、最近あやちゃんがメガネを踏みました…。
幸いレンズは割れなかったんですが、フレームは笑っちゃうくらい曲がりました。
それでも強気にメガネ屋さんへ修理に出して使ってたんだけど、昨日から何もしなくてもメガネが落ちてきて

もう、買うしかないな…。
やっと、重い腰があがりました。
とりあえず、モーさんに確認の電話。


高い買い物する時は、確認します。ここが専業主婦の辛いところですね…

そして、何回も修理でお世話になった(ここで購入もしてないメガネなのに)眼鏡市場さんへ行きました。次買う時は、ここで買わないと流石に申し訳ないと思って

でも、つけてみたら軽くていいんだど、レンズが剥き出しの部分があるので、娘が足で踏んだらと思うと辞めました…。何より私の顔がキツく見える

スネ夫ママみたいな雰囲気になりました

結局買ったのがコレです。
しかし…、メガネ選びって難しい。
流行りの海外セレブのようなフレームが大きいものは、わたしの輪郭に全く合わないし、選び出したら何が似合うのかわからなくなる

服や靴以上に眼鏡が1番難しいと感じました。
何より、娘がジッとしてない

あー、こんな時こそモーさんを連れて来れば良かった!!メガネを選ぶ時は、大人をもう1人連れて行くとこをオススメします。
バタバタしながら、フレームを決めると次は視力検査。
視力はかなり低下&乱視が少し入ってました。
店員さんは「この程度の乱視ならまだ良い方ですよ」と言ってくれたけど。
レンズは、紫外線対策でちょっと色を入れました。車を運転中、目が太陽光で痛くなってきたためです。昔は何も感じなかったのに歳の影響なんですかね…。
今、外からわからない程度に色を入れる事ができるらしいですね

肌色診断をして、自分の色味に合ったレンズをまず選び、決めていきます。
肌のくすみやクマを隠す効果もあるそうな

ババァの強い味方ですね

ちなみに色を入れるのは有料で2000円ほどプラスです。
合計で18000円。思ったより高かった…。痛いなぁ…。
ちなみにモーさんは1ヶ月前に3万超えのメガネをアッサリ購入してました。しかも、余裕な感じで。
こいつ…、自分で自由なお金をいくら隠し持っているんだ…

深くは追求しませんが、私が清水に飛び降りる覚悟で買ったメガネを旦那は、軽々と買える経済格差に今更疑問を抱かずにいられない。
モーさんの給与明細と奨励金の金額いい加減知りたいわ…

話はそれましたが、久しぶりの眼鏡屋さんは、技術進化が凄くて驚きました。
p.s
まさかの眼鏡市場さん、韓国の会社でした
父に突っ込まれた
赤っ恥


