実は、ポケモンGOをダウンロードしてみました。
私、けっこうゲーム好きなんですよね。
スーパーファミコン、64、Wii、DS、一通りはやりましたね
任天堂って可愛らしいゆるい感じのゲームが多いので家族でよく楽しんでました。

ちなみにモーさんは男の人では珍しいくらい全くゲームしませんけど。
一緒に遊びたいのに、拒否される

ちょっと寂しいんですよね。話も通じないし。今回のポケモンも鼻で笑われました。
配信前から歩きスマホの問題を紹介されて社会問題になってましたからねぇ

そんな中でもゲーム好きな私は、とても興味深いゲームでした。
「さすが任天堂やな」とも思いましたね。
ここ最近、任天堂のゲームはスマホゲームに押されあまり良くなかったけど、見事に浮上しましたね。
任天堂の底力を見たような気がしました。
実際にしてみると、テレビで見たような歩きスマホをしなくても出来そうな感じなんですよね。
まだ少ししかやってないのでわかりまけんけど。
スポットと呼ばれる場所に行けば、(行く前にここにあると書いてある)、ポケモンの珍獣出てくるし。
ずっとスマホの画面を見る必要性があるのがわからなかった。
「ここの神社にいるんだね」と確認して、散歩がてらに歩いて、神社に着いたらスマホを開いて遊びましたよ。
プレイ時間も短いし単純。
そんなに周りが見えなくなる程かなぁ。
ジャニーズのDVDを見てる時の方がよっぽど周りが見えなくなるけど

父にそのゲームの話をすると興味深々でした。
妹と従姉妹はすでにダウルロードして遊んでるそうです
さすがゲーマー


やり方さえ間違えなければ、そこまで世間で悪いと言われるゲームじゃない気がするなぁ。
要は、マナーと一緒でゲームをやる人のモラルなんだと思います。