最近、ご結婚された紀香さん。
正直ここまでアンチが多いのかと可哀想になるレベル。
ネットの記事も悪意のあるものばかり。
特に「夫婦で子作りに対するチグハグな意見」として、愛之助さんは子供は出来なくても養子でも構わないと言い、紀香さんは授かりものですのでわかりませんが、彼の子供を産みたいという女心はあると言ったことまで批判されていた。
紀香さんが養子でも良いと何故意見を合わせないのかと批判されていて、流石にモヤモヤしてしまった。
梨園が特殊な世界なのは知っている。
でも、彼の子供を産みたいというのはとても真っ当な意見に聞こえた。
好きな人の子供を望んで何が悪いの??
44歳なので、自然妊娠の確率は低いかもしれない。
悪意のある人は「44歳にもなって妊娠できる気でいる」なんてコメント欄に書いてる人もいる。
常識的にこんな事、一般人に言ったらかなりの問題発言なのにイメージが良くない芸能人だと平気でみんなこんなこと書くんだなと思ってしまった。
人によっては、若いうちに子供を産んどきなと平気で言う。
そんなのね、ほとんどの女性はわかってるんだよ。
でも、時代も昔とは違って、20代は仕事に打ち込む人も大勢いる。
結婚相手に20代で出会えなかった人もいる。
その人の人生のタイミングは、それぞれ違うのに…。
先日も校長の先生が「2人若いうちに産むべき」という発言が問題になっていた。
言いたい事はわかるけど、難しいことなんだよ。
私は、20歳後半になってから、周りから「早く相手を見つけなよ。お局だぞ」と言われるようになった。
結婚したら「子供はいつ??」と聞かれるようになった。
妊活をして1年半で出来た時は、本当に嬉しかったが、その状況をしらない人からは「やっと人として成長できるよ。親になって1人前になる」と言われた。
正直、そんなに産んだら人として成長するのか??
私、価値観は変わったけど根本的なものは変わらないけど。
私は運良く妊娠できたけど、平気でそんな話をしてくる年配の上司は心底嫌だった。
でも、笑顔で受け流したけど。
こういう人には、反論したって無駄って社会人生活で学んだし会社の人間関係を円満にしたかった。
働いている殆どの女性は、こういった小言を受け流して仕事をしてる人が多いんじゃないのかなと感じる。
紀香さんの記事を見て、こんな事を平気で書く記者に昔の上司の影がちらついてしまった。
男女平等になったと言ってもこういう人がまだまだ多いのが現実だよなと思う。