昨日、夕ご飯の準備中、テレビを見て娘がケラケラと笑っていました。

娘がテレビで笑ったのは2回目。

どのシーンで笑ったのか気になって見てみると、「お母さんといっしょ」のキャラクター同士が雪合戦をしていました。

前は、声出して笑ったシーンは、確かお相撲を取っていたような…。

娘、こういった対決ものがお好みなのかな

みんなで歌うコーナーは、見てるけど無表情だもんな。

音楽や風景のシーンは、反応しないのにアクションや激しめの戦闘ものは父親と同じでお好みのようです。 

狩猟民族の血でもはいってるんですかね!?

ブロ友さんの子は、お歌のシーンで楽しそうにしてるので、0歳児の子でも個性って出てくるもんなんですかね~


さて、私の好きなブロガーさんで産婦人科の先生のブログがあります。

その人が2歳児のお子さんがいるそうですが、既に九九や元素記号を言えるそうです。


その人がオススメしている子供用のDVDが気になって、早速Amazonで検索してしまいました。

レビューを見て1歳児には早いかなと思いましたが、このくらいに聞かせておくと、覚えるのが早いと書いてあり…、ポチッと手が購入ボタンを押してました。

娘に覚えさせる前に自分が歴史や元素記号を言えるかといえば、全然覚えてません。

親がバカなのに子供は、頭良く育てたいっていう典型的なダメ親です

娘よ、お母さんも一緒に勉強するよ!! 

勉強してないのに勉強しなさいって言えないもんね。

いくつになっても学べる姿勢をまず見せようと思います。

そもそも、私も家でジャニーズ関連のDVDや車の中でエンドレスに流れるアイドル音楽をそろそろ控えないといかんと思ってる訳です。

旦那も見ているのは、アニメと戦隊物ばかりだし、このままではオタクのエリートコースまっしぐらです。

痛い、痛すぎる、私たち夫婦

{CDA637D6-A601-4CE5-8B58-794A9CEBB5F1}

そう思ってもNEWSのアルバムを買ったけどね

特典のDVDを2人で鑑賞しました。

お母さんの趣味に付き合わせてごめんね…