3月11日に義母の頭の骨を戻す手術があります。
この手術、義父は「しなくていいんじゃないか??どうせ意識が戻る訳でもないし、見た目の問題だろ??」と言っていましたが、旦那は「見た目が良くない。するべき」と意見がわかれました。
確かに見た目は、頭の一部がベッコリ凹んでるので、最初見た人はビックリしてしまうと思います。
頭の骨ってこんなに頭の輪郭を作っていたんだなと私も思ったものです。
義父は、また痛い思いして手術なんて…といい、旦那は見た目が悪すぎて嫌だと言い…、私にはどっちが正解かわかりません

1番はお義母さんの意見を聞くことだけど、やはり植物人間ってこういう所が難しいですね。
ちなみにそれまで、この病院で個室に入れることになりました。
子連れはこっちがいいな

ちなみに今までは療養病棟だったんですが、今回は介護病棟になりました。
料金のシステムも少し変更するみたいで、支払いの件で保険会社と話し合って下さいと言われました。
もしかしたら1割こちらが負担と言われましたが、旦那が電話し再び全額保険会社負担になりました。
「何故俺らが1割も負担せにゃならん」と憤慨していた旦那。
ヤクザみたいな家族って思われてないだろうか…。
さて話は変わりますが、3月は何かと義母の手術や初節句、娘の誕生日とやる事が多いんですよね

ちなみに明日は初節句。
義父が雛人形を見に来ると言うので、実家から持ってきました。
義父は「何もしなくていい。昼頃来る。」と私に言いました。
「何時でしょうか??」
と聞くと再び「お昼頃」とあいまいな答え。
この田舎の爺婆にありがちなザックリとした時間。
しかも何もしなくて良いという割には「自転車でくる」と言うし。
飲むつもりね…。
旦那に相談すると「違うやろ。駐車場停めるところないからだろ?」と言う。
車、短時間なら家の前に止めらられるやん。
男ってなんでこんな事に気がつかないんだろ…。
12時頃来たら、お昼の用意しなきゃいけないし、3時頃だったらお摘み程度は用意せんといかんのに…

とりあえず何もしなくて良いという旦那の意見を無視して、お酒だけ買いました。
せめて、来る時間だけでも教えてほしいのに



