今日は、朝からお腹が減っていました。
昨日の鍋、私あんまり食べてないんですよね

おばさんがいると気を使って食べれなかった。
帰ってきて旦那からは、「俺の肉がほとんど残ってない」とご立腹でした。
言っとくけど私、鶏肉2個くらいしか食べてないからね…。
旦那は肉命だから、多少あっても少ないと言うんです。
野菜も食えや!!と言いたい。
話がそれましたが、朝から腹を空かせた私は、本日近所のパン屋へ。
毎月このパン屋は、割引券をくれるので、割引券握りしめていきましたよ。
ちなみに娘のご飯も持って。
娘もお店で買ったベビーフードです。
お出かけ用に5個くらいいつもストックで置いてます。
いつも私は手作りしてます!!と言いたい所ですが、そんなにしっかりした母ではございません。
便利なものは、フル活用で使いますよ

ちなみにお出かけ以外にも、本当に家で作りたくなかった時にお世話になってます

しかし、娘は市販のベビーフードでは足りないんですよね…。
パン屋でもっとくれと騒ぎ出しだので仕方なくこちらをやりました。
パンの耳っていってもパンの部分は、けっこう残して売ってるんですよ。
白い部分だけ、小さくちぎってあげると美味しそうに食べてます。
歯が生えてきたので、普通に食べれる用になりました。
むしろ歯がかゆいようで喜んで食べてます。
そりゃ、美味しいだろう。
普通に食パンで買えば300円くらいの品だし。
わが家は、このパンの耳を離乳食や旦那のおつまみ、私の昼ごはんとして食べてます。
娘ははっきり言って、かなり食べるんじゃないかと思ってます。
小食の女子並に食べてる気がするんですよね。
この小さな体にどんだけ入るの!?と時々旦那とビックリしています。
実は、ちょっとこれが悩みでして…。
このぐらいの年頃って欲しいだけ与えていいのかしら…!?とか考える訳です。
さすがに食べ過ぎだと思って、「もう終わり」と言うと大声で泣くんですよね

旦那は、太ってないからあげたら!?と言うんです。
確かに小柄で太ってはいないけど…。
昨日だって、豆腐とお野菜をあげたんですけど、豆腐は半丁、お野菜もかなり食べ、お粥は2杯ほど食べました。
旦那は「お前のオッパイの量が少ないから、食べ物で補ってるんじゃない?」と言ってくるけど

ちなみにおっぱいあげてないっす。
もう完全ミルク。
ミルクでも250mlくらい飲んでます。
1日3、4回程度。
離乳食は、2回。
体重の増加は今の所、平均で問題ないのであげてもいいのかなぁと思いつつどこかで不安を感じてます。
まあ、食欲があるのは贅沢な悩みかもしれないけどね
