洪水のNEWSで家を流された人がインタビューに答えていました。
「東北の震災で家を失って、ここに移住して家を建てたばかりだったのにまた被災してしまった」と。
実家でそのNEWSを見ていて、母と
「気の毒すぎるわ。なんで2回もこんなことになるんだろうね。運が悪すぎて、励ます言葉も見つからない」と話をしていました。
一緒にその場にいた祖父が
「俺も昔知り合いで、こういう人おったなぁ」とポツリ。
「自然災害にあったの?」と聞くと
「うんにゃ、原爆。広島で原爆にあって、命からがら長崎の親戚を頼っていったらそこでも原爆にあったんよ」
「でもさ、その人命は助かったんだよね。戦争が終わった後も元気にしてたよ。2回被曝して2回助かるってある意味すごいよな。」
祖父の話は時々、本当に驚かされることが多いです(~_~;)
しかし….、洪水の被害は思ったより酷そうですね。
せめて募金くらいは、協力しようと思います。
話は変わりますが、阿蘇山噴火してるみたいですね。
昔、雲仙が噴火した時、灰が私の住んでる所まできて大変だったことがあります。
大爆発しなきゃいいけど。
阿蘇山も噴火したら、ここまで灰が来るのかしらと空を見ながら考えてしまいました。
灰が降ると車も汚れるし、何より洗濯物が外で干せなくなっちゃうしな。
自然災害この所多くて怖いなぁ。