ちょっと前になるんですけど、「お母さんを捨てなさい。自分の夢のために」と言ったようなセリフが朝ドラであったそうです。
私は、朝ドラを見てないので背景がわからないんですけど、小学校の同級生がFacebookでこのセリフを痛烈に批判していて、
「違和感しかない。なんで捨てなあかんの!!」と。
その子の息子は、小学5年生で女手1つで育ているんですよね。
気持ちはわかるけど、私はこのセリフそんな変かなぁと感じてしまったんです。
「自分の事は気にしないで、夢に向かって旅立ちなさい」ってことじゃないのかなぁって。
彼女にとっては「捨てる」というワードが強烈にショックだったんでしょうね。
ちなみにその子は実親と仲が悪く、音信不通みたいですが…
その子の息子の溺愛ぶりは大変なもので、「こりゃあ、将来のお嫁さんは大変だな」と思ってしまいまいた。
まあ、私も娘が自分の手元を離れる時はショックでしょうけどね

時々、このまま時が止まってほしいって思うんですよ。
でも、これ親のエゴなんですよね。
娘は、もっと広い世界をみたいに決まってるし、恋の楽しさだっていっぱい経験したいでしょう。
子供は授かりもの。
一生懸命育てたら、今度は笑って送り出してあげなきゃいけない。
私もそうやって育てられてきたから、今度は私が娘にしてあげる番なのかなぁと。
まあ、今は簡単に言えるけど、実際は親離れより、子離れがよっぽど難しいのかもしれないですね
