9月1日は、自殺者が急増するそうです。
新学期で憂鬱な気分は、私も経験ありますが、自殺まで考えるなんて…
今まで育ててきた我が子が自殺するなんて考えただけでゾッとします。
時々「なめられるなよ」と旦那が娘に言うんですよ。
まだ産まれてきたばっかりで、しかも女の子なのに…と思ってたけど、旦那はずっと戦って生きてきたんですよね。
社会の大変さがわかってるから、その社会の波に押しつぶされないように、旦那なりに娘を育てようと思ってるのかもしれません。
旦那は、家庭的にあまり幸せに育った方じゃありません。
その為か自分の気持ちを素直に伝えることが下手です。
感謝や喜びなど、素直に表現できない不器用な人です。
その性格が災いし、前の奥さんとも別れてしまったようですが。
自分の弱みを絶対見せない人だし、私に愚痴も一切言わないんですけど、そのせいか体を壊すんですよね。
私と結婚する前は、胃潰瘍やメニエールなどけっこう重症で入院もしてたぐらいですから。
メニエールの症状は、私が結婚した後も時々あり、その後遺症か今では片耳がほとんど聞こえなくなってます。
だから、我が家のテレビの音量はすごく大きいんですよね…
しかし、恐らく私の想像ですが、50歳手前にして彼は人生で1番幸せな時を迎えているんではないかなぁと思っています。
娘が産まれて、胃潰瘍やメニエールの症状はだいぶ改善されました。
何より、旦那の顔が穏やかになったんですよね。
まっ、私と結婚したことも大きいと思いますが

旦那も歳とって角が取れて丸くなったし、年の差婚だけどいいタイミングで知り合えたと思ってます。
若き頃の旦那だったら、離婚してたかもね。
もしかしたら、旦那は死にたいって思ったこと一杯あったかもしれない。
だけど、歯を食いしばって今まで頑張ってきた。
だからこそ、10代で死ぬのはもったいないと思ってしまうんです。
50近くでやっと幸せを掴んだ旦那のような人もいるんですから。
死ぬくらいなら逃げてもいいと思うよ。
人生は、長いんだから。